政党政治への道—議会開幕から本格的政党内閣誕生へ—

    憲政記念館 | 東京都

    1890 年(明治23)、帝国議会が開設された。初期議会は、衆議院において多数を占める「民党」と「藩閥政府」との激しい対立・抗争で幕を開けたが、両者は特に1894 年の日清戦争及び三国干渉という国家の大事を契機に次第に妥協・連携を図るようになり、短期間であるが、政党内閣(隈板内閣)が成立するに至った。1900 年、かねてから政党の必要を認めていた伊藤博文が立憲政友会を結成し、初代総裁となり、内閣を組織した。次いで、山県有朋閥の桂太郎が組閣し、日露戦争の難局を乗り切ると西園寺公望(第2 代政友会総裁)に政権を譲った。以降、両者は交互に政権を担当し、桂園時代を迎えた。1912 年7 月、明治天皇崩御、大正時代の幕開けとともに憲政擁護運動が起こり、第3次桂内閣を倒した民衆の力は、その後も政権の交替をもたらした。1918 年(大正7)、寺内正毅内閣が米騒動で辞任すると、衆議院に議席を有する原敬(第3 代政友会総裁)が、外相、陸・海相を除く全閣僚を政友会員とする内閣を組織し、ここにわが国初の本格的政党内閣が誕生した。政党が政治の中心勢力となったのである。本年は議会開設120 年を迎えるので、議会開幕から本格的政党内閣誕生までの歩みを関係資料により紹介する。
    会期
    2010年11月18日(木)〜12月10日(金)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館は16:30まで)
    公式サイト http://www.shugiin.go.jp/itdb_annai.nsf/html/statics/kensei/kensei.htm
    会場
    憲政記念館
    住所
    〒100-0014 東京都千代田区永田町1-1-1
    03-3581-1651
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    事務補佐員(有期雇用職員)募集【国立科学博物館附属自然教育園】 [国立科学博物館附属自然教育園]
    東京都
    ふくやま美術館 学芸員(職務経験者)募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと189日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと50日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと72日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと29日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと57日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)