釜師 大西家歴代

    大西清右衛門美術館 | 京都府

    大西家は江戸時代のはじめ、初代浄林が京都・三条釜座(かまんざ)の座人となって以来、この地に茶の湯釜をつくり続けてきました。古田織部や織田有楽などの武家茶人の釜をおもに手がけた初代浄林・二代浄清から、千家出入りの釜師となった六代浄元、そして当代清右衛門に至るまで、約四百年、十六代の道統を辿ります。守り伝えられる技と様式、加えられる新しさ。歴代各々が時風のなかで生み出した茶の湯釜は、独特の侘味や枯淡味を湛え、いまなお時代を重ねつづけています。やがては朽ちゆく鉄を素材としながらも、美しい造形をもち、多種多様な意匠にあふれる茶の湯釜。 本展では、二代浄清の代表作「鶴ノ釜」をはじめ、歴代がのこした茶の湯釜の名品をご紹介いたします。
    会期
    2012年1月7日(土)〜3月18日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~16:30(入館は16:00まで)
    公式サイト http://www.seiwemon-museum.com/japanese/tenji.html
    会場
    大西清右衛門美術館
    住所
    〒604-8241 京都府京都市中京区三条通新町西入ル釜座町18-1
    075-221-2881
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    事務補佐員(有期雇用職員)募集【国立科学博物館附属自然教育園】 [国立科学博物館附属自然教育園]
    東京都
    ふくやま美術館 学芸員(職務経験者)募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと189日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと50日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと72日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと29日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと57日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)