楽器は語る-紀州藩主徳川治宝と君子の楽-

    国立歴史民俗博物館 | 千葉県

    紀州徳川家伝来楽器コレクションは、主として紀州藩の第十代藩主徳川治宝(はるとみ)(1771~1852)によって収集されたものと伝えられています。笙や篳篥(ひちりき)などの雅楽器を中心に、吹きもの(管楽器)・弾きもの(絃楽器)・打ちもの(打楽器)など各種の楽器20数種、楽譜、その他の附属品、さらに楽器にまつわる情報を記した附属文書から構成されており、総点数161件(233点)を数えるわが国最大級の古楽器コレクションです。 これらの楽器を収集した徳川治宝にとって音楽とはいかなる意味をもち、コレクションはどのような構想のもとに生みだされたのでしょうか。今回の企画展示では、このコレクションの中から代表的なものをとりあげて公開するとともに、附属文書等から知られる楽器周辺の文化的な様相を明らかにし、江戸時代の支配者(武家)や文化人にとって「楽」とはどのようなものであったかについて考察していきます。 現代人にとって雅楽などの伝統音楽は決して馴染み深いものとはいえません。また、伝世した楽器がかつて奏でた実際の音色を、われわれは聞くことができません。そこで、展示にあたっては、古の音楽についての理解を深め、親しんでもらうための様々な工夫を凝らしました。あわせて、治宝の楽器収集をより豊かに彩った箱・筒・袋などの収納具や、楽器本体に凝らされ華麗な装飾、卓越した工芸技術についてもご紹介いたします。
    会期
    2012年7月10日(火)〜9月2日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館は16:30まで) (3~9月)
    9:30~16:30(入館は16:00まで) (10~2月)
    料金
    一般 830(560)円
    高校生・大学生 450(250)円
    小・中学生 無料
    ( )内は20名以上の団体
    ※総合展示もあわせてご覧になれます。
    ※毎週土曜日は高校生は入館無料です。
    休館日 7月17日(火)、23日(月)、30日(月)、8月6日(月)、20日(月)、27日(月) ※8月13日(月)は開館します
    公式サイト http://www.rekihaku.ac.jp/
    会場
    国立歴史民俗博物館 企画展示室
    住所
    〒285-8502 千葉県佐倉市城内町117
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    令和7年度高松市会計年度任用職員 資料館等学芸員募集中! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと34日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと278日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと90日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと141日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと62日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)