富山の天神はん

    富山市民俗民芸村 | 富山県

    学問の神様として広く知られる天神さま。平安時代前期に学者・政治家として活躍した菅原道真のことです。 道真は右大臣の位まで昇りつめましたが、左大臣藤原時平らの讒言により大宰府へ左遷され、失意のうちに当地で没しました。道真の死後、都では異変が相次ぎ、これらは道真の怨霊によるものとされました。そして、その怨霊を鎮めるために、道真は天満天神として祀られるようになり、今でも全国において「天神さま」や「天神さん」、そして富山では「天神はん」とも呼ばれ、親しまれています。 また、富山県内では今でも、長男が生まれた際に嫁の実家から天神飾りを贈り、お正月に床の間で飾る風習があります。現在は掛軸や井波の木彫人形を飾ることが多いですが、それら以外にも天神飾りには、土人形や木製のお堂の中に天神人形を飾る「天神堂」などがあります。これらのうち、天神堂は石川県の加賀地方でもよく飾られていましたが、その形態は富山とは異なっています。 本展では、県内外多くの方々のご協力により、天神堂をはじめとするさまざまな天神飾りや浮世絵版画の天神像、そして於保多神社の北野天神縁起絵巻など、多彩で魅力あふれる「天神はん」の姿を紹介いたします。 会場 富山市篁牛人記念美術館(民俗民芸村内) 展示解説会 1月20日(日)14時より 申込不要、参加無料(要別途入館料)
    会期
    2012年11月16日(金)〜2013年2月5日(火)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    大人100円(80円) 小人50円(40円)
    ※( )内は20名以上の団体料金
    ※小・中学生は土・日・祝休日無料
    公式サイト http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/minzokumingei/index.htm
    会場
    富山市民俗民芸村
    住所
    〒930-0881 富山県富山市安養坊1118-1
    076-433-8270
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    熊本地震震災ミュージアムKIOKU 運営マネージャー募集 [熊本地震震災ミュージアムKIOKU]
    熊本県
    慶應義塾ミュージアム・コモンズ 教員(有期)募集 [慶應義塾ミュージアム・コモンズ]
    東京都
    事務補佐員(有期雇用職員)募集【国立科学博物館附属自然教育園】 [国立科学博物館附属自然教育園]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと188日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと49日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと71日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと28日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと56日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)