歌人・平安朝文学研究者 神作光一のひもとく和歌の世界

    市川市文学ミュージアム | 千葉県

    市川市在住の神作光一は、歌人や平安朝文学研究者として活躍するかたわら、芸術文化の振興に尽力してきました。市川市においても、『市川の文学』の発刊、「市川手児奈(てこな)文学賞」の創設、「市川市文学館」構想に携わるなど、文学顕彰の一端を担ってきました。 本展は神作光一の監修のもと、第1部では、「小倉百人一首」「源氏物語」「伊勢物語」など、古典文学の“美”に触れる貴重な資料を展示し、その中から〈和歌〉の魅力に迫ります。第2部では、神作光一のさまざまな業績を短歌とともにたどり、その世界を一望します。 和歌から短歌、古より続く三十一文字の世界の魅力をお伝えします。 第1部 小倉百人一首、物語でたどる和歌の魅力 第2部 短歌でつづる神作光一の世界
    会期
    2014年3月15日(土)〜7月6日(日)
    会期終了
    開館時間
    火~金曜日 10:00~19:30
    土日祝日 10:00~18:00
    *資料室は10:00~17:30
    (図書の閲覧、複写申込は16:30まで)
    料金
    一般300円(240円)/65歳以上240円
    高大生150円(120円)/中学生以下無料
    障害者手帳をお持ちの方と付添の方1名無料
    ( )は25名以上の団体料金(通常展示フロアは無料)
    ※前期の利用済チケットをご提示いただくと、後期は団体料金で観覧できます。65歳以上の方は、利用済チケットのご提示でプレゼント進呈。
    ※市制施行80周年を記念して、ご来館の昭和9年生まれ市川市民の方へ、次回利用できるペア招待券を差し上げます。ご本人確認のできるものをご持参ください。(詳細はお問い合わせください)。
    休館日 月曜日、6月27日
    公式サイト http://www.city.ichikawa.lg.jp/litera/
    会場
    市川市文学ミュージアム
    住所
    〒272-0015 千葉県市川市鬼高1-1-4 市川市生涯学習センター2階
    047-320-3334
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    事務補佐員(有期雇用職員)募集【国立科学博物館附属自然教育園】 [国立科学博物館附属自然教育園]
    東京都
    ふくやま美術館 学芸員(職務経験者)募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと189日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと50日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと72日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと29日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと57日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)