そこにあるもの -モノクロームの魅力-

    小海町高原美術館 | 長野県

    小海町高原美術館では、「そこにあるもの ―モノクロームの魅力― 」と題し、3名の作家を紹介します。 モノクロームとは単一の色彩を意味し、美術では単色画、単彩画をさします。本展では、秋山泉の鉛筆画、小松嘉門の木版画、中村眞美子のドライポイント(先端がとがった針等で版に直接図像を刻み込む版画技法)による主に白と黒のモノクロームの表現を展覧します。 秋山泉は、陶やガラスの器、蝋燭、室内等のモティーフを光のなかで捉え、硬度の違う多くの鉛筆を駆使し、独自の絵画空間をつくり上げています。 小松嘉門は、長い時を刻む巨木との対話や、バリ島でのスピリチュアルな体験から、木版にこだわり、大判の木版画で精緻な作品を制作しています。 中村眞美子は、枯れゆく草などの植物を、独特のにじみが特徴のドライポイントの線と画面構成で表現し、静かで豊かな風景を見せてくれます。 それぞれの作品の光や、空間、時間から浮かび上がる「そこにあるもの」の存在を感じ、技法の異なる驚くべき表現の魅力をお愉しみ下さい。
    会期
    2015年4月11日(土)〜6月7日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    ※カフェの営業に関しましてはお問い合わせ下さい。
    料金
    高校生以上:500円/小中学生:150円
    休館日 毎週火曜日(5月5日は開館)、祝日の翌日
    公式サイト http://www.koumi-town.jp/museum/
    会場
    小海町高原美術館
    住所
    〒384-1103 長野県小海町豊里5918-2
    0267-93-2133
    おすすめレポート
    学芸員募集
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    令和7年10月1日付採用 栃木市職員募集! [栃木市]
    栃木県
    千葉県教育振興財団 8月採用 正規職員募集 [公益財団法人千葉県教育振興財団]
    千葉県
    令和7年度高松市会計年度任用職員 資料館等学芸員募集中! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと31日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと275日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと87日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと138日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと59日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)