昔のあかり Japanese Lighting Devices

    国際基督教大学博物館 湯浅八郎記念館 | 東京都

    秋の企画として、行灯(あんどん)や燭台(しょくだい)など、油や蝋燭(ろうそく)を燃料とした日本の伝統的な灯火具の数々を紹介いたします。なかでも安価な庶民のあかりであった「瓦灯(がとう)」は屋根瓦と同じ土で焼いたもので、割れやすいために現存品が少なく、めずらしい一品です。文献もあまり残っていませんが、中世の住居址に出土することから、歴史は古いと思われます。灯明皿(とうみょうざら)を載せる台に釣鐘型の蓋をかぶせる形が多く、灯明皿を蓋の上に載せて明るく照らしたり、中に入れて透かし窓から漏れる光を楽しみました。 会期中10月10日(土)には、展示に関連した公開講座を予定しています(聴講無料・要予約)。
    会期
    2015年9月8日(火)〜11月13日(金)
    会期終了
    開館時間
    10:00-17:00 (土曜日は 10:00-16:30)  
    *現在、臨時で開館日時を変更しています。
    料金
    無料
    休館日 日曜、月曜、祝日
    会場
    国際基督教大学博物館 湯浅八郎記念館
    住所
    〒181-8585 東京都三鷹市大沢3-10-2
    0422-33-3340
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    令和7年度高松市会計年度任用職員 資料館等学芸員募集中! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと279日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと8日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと35日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと91日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと63日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)