春画展

    細見美術館 | 京都府

     春画は江戸時代には笑い絵とも呼ばれ、性的な事柄と笑いが同居した芸術性の高い肉筆画や浮世絵版画の総称です。特に欧米では、19世紀末ジャポニスム時代以降、高い評価を得てきました。近年では、2013年から2014年にかけて大英博物館で開催された「春画 日本美術の性とたのしみ」展が大きな話題を呼びました。  このたび、東京の永青文庫で昨年、開催された日本初の「春画展」が京都に巡回するはこびとなりました。デンマークのコレクターをはじめ、日本の美術館・研究所や個人が秘蔵する鈴木春信、鳥居清長、喜多川歌麿、葛飾北斎といった浮世絵の大家による「春画の名品」が勢揃いします。  さらに、京都の西川祐信や大坂の月岡雪鼎の作品を通して、上方ならではの春画の魅力に迫り、狩野派や土佐派・住吉派と春画との関係もさぐります。大名から庶民にまで広く愛された肉筆と浮世絵が一堂に揃うまたとないこの機会に、ぜひ「春画の魅力」をご堪能ください。
    会期
    【前期】2016年2月6日(土)〜 3月6日(日) 【後期】3月8日(火)〜 4月10日(日)
    会期終了
    開館時間
    美術館・ショップ 10:00~18:00
    茶室(不定休) 11:00~17:00
    カフェ 10:30~18:00
    料金
    前売券:1,300円  当日券:1,500円

    ※本展は18歳未満の方は入館いただけません。
    受付にて、年齢のわかるものをご提示いただく場合があります。身分証等をご持参ください。
    休館日 毎週月曜日(3月21日は開館)
    公式サイト http://shunga.emuseum.or.jp/
    会場
    細見美術館
    住所
    〒606-8342 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
    075-752-5555
    春画展のレポート
    3
    ルーツの京都に、里帰り
    2015年9月~12月に、東京・永青文庫で開催された「春画展」。日本で初めて開催された本格的な春画展は、20万人以上の来館者を集める話題展になりました。満を持して京都に上陸、会場は細見美術館です。
    会場
    会期
    2016年2月6日(土)~ 4月10日(日)
    0
    泰平の世が生んだ、平和の象徴
    京都・細見美術館で開催中の「春画展」。館の前には週末を中心に行列が出来るなど、細見美術館としては近年に無い賑わいを見せています。3月8日(火)からいよいよ後期展が始まりました。
    会場
    会期
    2016年2月6日(土)~ 4月10日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    【美術品の撮影】美術品オークション会社・アルバイトスタッフ募集【(株)毎日オークション】 [東京都江東区有明3-5-7 TOC有明ウエストタワー5階]
    東京都
    独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 有期雇用職員(事務補佐員)募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    愛媛県歴史文化博物館 学芸員募集 [愛媛県歴史文化博物館]
    愛媛県
    立命館大学アート・リサーチセンター 社会人スタッフ募集 [京都・海外(米国)]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと48日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと6日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと34日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと27日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと104日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)