現在では使われることのなくなった「むかしの道具」を展示

    むかしの道具展

    瀬戸蔵ミュージアム | 愛知県

    便利な世の中になった現在、物を長く使うということが次第になくなってきています。しかし、少し前までは物を大切に使い、壊れれば修理をして繰り返し使うことが当たり前でした。 今回の企画展では江戸時代から昭和時代の暮らしの中の様々な場面で使われた昔の道具を展示します。会場では「食事の道具」「はかる道具」などの12のテーマに分け、それぞれのテーマに沿った展示をします。展示をご覧いただき、道具たちに息づいている昔の人々の智恵や暮らしの変化を感じとっていただければと思います。 また、小学校3年生の社会科ではこの時期に暮らしの移り変わりを学ぶ授業が行われます。授業で取り上げられた昔の道具を、実際に間近で見て、学びを深めていただく機会となれば幸いです。 展示資料:石臼、いずみ、氷冷蔵庫、蓄音機、ひのし、炭火アイロン、石油ランプ、長火鉢、櫓こたつ、番傘、掛時計、キセル、レフシーフィルムなど 計55点
    会期
    2016年1月30日(土)〜4月10日(日)
    会期終了
    開館時間
    9時~18時(入館17時30分まで)

    【4月1日(水)からの開館時間】
    9:00~17:00(最終入館時間は16:30)
    料金
    一般:500円、65歳以上・高校生・大学生:300円、中学生以下・妊婦・障害者手帳をお持ちの方:無料
    年間パスポート 一般1500円・65歳以上・高校生・大学生900円(身分の分かるものを提示してください。)
    休館日 2/22(月)、3/28(月)
    公式サイト http://www.seto-cul.jp/information/index.php?s=1454740678
    会場
    瀬戸蔵ミュージアム
    住所
    〒489-0813 愛知県瀬戸市蔵所町1-1
    0561-97-1190
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    事務補佐員(有期雇用職員)募集【国立科学博物館附属自然教育園】 [国立科学博物館附属自然教育園]
    東京都
    ふくやま美術館 学芸員(職務経験者)募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと189日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと50日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと72日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと29日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと57日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)