寿ぎの美と伝来の書

    高台寺掌美術館 | 京都府

    良いことが起きるよう願うのは時代や地域を超えて、人類の共通する思いです。 アジアの人々は古代より器物の形や文様の形を借りて、豊穣、子孫繁栄、立身出世、富貴栄華、不老長寿など現世におけるさまざまな願いを表しました。これらは吉祥図と呼ばれ、繰り返し用いられてきました。さらに人々は、めでたい言葉が幸福を招くとも考えました。「寿(ことほ)ぎ」とは、言葉で祝うという意味の日本語です。 暮らしの中で人々は神仏を拝して日々の吉祥と難からの救済を祈り、自らの身の回りの品々に吉祥文様を付け、福を招き、災難を防ごうと願ってきました。 日本には数多くの吉祥図があり、生活のなかに浸透しています。高台寺に伝来した品々には、狩野派によって描かれた梅に草花図屏風や蓬莱蒔絵薬箱など、人々が難からの救済を祈り、吉祥を願った品々が多数伝来しました。北政所をはじめ高台寺に関わった人々の願いや祈りを知ることができます。 新年にあたり今回の展示では、それら高台寺伝来の絵画、工芸品、消息(手紙)、書などを紹介いたします。
    会期
    2016年12月23日(金)〜2017年2月19日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~18:00(※但し、高台寺・圓徳院の夜間拝観期間中は開館時間を延長)
    料金
    高台寺掌美術館:大人300円
    2ヵ所共通拝観券(高台寺・高台寺掌美術館):大人600円・中高生250円
    3ヵ所共通割引拝観券(高台寺・高台寺掌美術館・圓徳院):大人900円
    休館日 なし(*ただし、やむをえず展示替えなどで休館となる場合があります。)
    公式サイト https://www.kodaiji.com/museum/
    会場
    高台寺掌美術館
    住所
    〒605-0825 京都府京都市東山区高台寺下河原町530 京・洛市「ねね」2階
    075-561-1414
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    事務補佐員(有期雇用職員)募集【国立科学博物館附属自然教育園】 [国立科学博物館附属自然教育園]
    東京都
    ふくやま美術館 学芸員(職務経験者)募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと189日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと50日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと72日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと29日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと57日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)