『汗血千里の駒』が描く坂本龍馬

    高知市立自由民権記念館 | 高知県

    坂本龍馬を一躍有名にしたのは,自由民権家の坂崎紫瀾が1883(明治16)年に『土陽新聞』に連載した最初の龍馬伝『汗血千里の駒』とこの連載を出版した刊本です。 この連載は自由民権運動への激しい言論弾圧のなか始まりました。本人も言論弾圧を受けていた坂崎が、この時期に連載を開始したのは、幕末の厳しい状況の中で活躍する龍馬像と、自分たち民権家像を重ね合わせたものでした。 さらに龍馬が残した近代国家建設の課題は、いま自由民権運動が担っていると坂崎は考えています。連載最後の挿絵が自由民権運動の理論的指導者で、龍馬の甥である坂本南海男(直寛)の政談演説の図であることは、そのことを端的に表しています。 こうして,『汗血千里の駒』は今日まで続く坂本龍馬のイメージの骨格を形成した作品となりました。さらに、連載には毎回挿絵が掲載され,読者の興味を掻き立てました。 本展示では,全挿絵とともに『汗血千里の駒』が描く坂本龍馬を紹介します。
    会期
    2017年3月4日(土)〜9月18日(月)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00
    料金
    個人320円 団体(20人以上)250円/1名(常設展・企画展共通)高校生以下,65歳以上,療育手帳及び各種障がい者手帳所持者とその介護者1名は無料
    休館日 月曜日・祝日の翌日(土・日・祝日は開館)
    公式サイト https://www.i-minken.jp/
    会場
    高知市立自由民権記念館
    住所
    〒781-8010 高知県高知市桟橋通4-14-3
    088-831-3336
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    事務補佐員(有期雇用職員)募集【国立科学博物館附属自然教育園】 [国立科学博物館附属自然教育園]
    東京都
    ふくやま美術館 学芸員(職務経験者)募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと189日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと50日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと72日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと29日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと57日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)