【前期】御所の花-天皇皇后両陛下のお庭を彩る草花を描く / 【後期】絵本の世界-「シンデレラ」「ガリバー旅行記」「歌の風景」「空想工房の絵本」

    やさしさあふれる安野光雅の絵画展

    しもだて美術館 | 茨城県

    安野光雅(1926年~)は国際アンデルセン賞を受賞し、文化功労者に選ばれるなど、国内外で高い評価を受ける画家・絵本作家です。このたび、津和野町立安野光雅美術館のご協力により、安野光雅絵画展を前後2回に分けて開催します。 前期「御所の花」では、吹上御所のお庭に咲く植物を描いた絵画作品全130点を一堂に展示します。天皇、皇后両陛下が、平成5年12月からお住まいになられている吹上御所。四季折々に様々な表情を見せるこのお庭は、お二人で相談され、時には陛下ご自身も鍬や鎌を手に、時間をかけてつくられたお庭です。安野は、両陛下の本の装丁をしたご縁で、平成23年3月から1年あまりかけて、数十回御所のお庭に通い、水彩の淡い描写で植物を描きました。阪神・淡路大震災の後、被災者の遺族より贈られた種から育てられているヒマワリ。天皇陛下のお考えで、御所に棲みついたタヌキの餌として残し増やされているクサイチゴ。皇后陛下ゆかりのバラ「エンプレスミチコ」など、丹精こめて育まれている草花のやさしい風情が印象的な作品ばかりです。 後期「絵本の世界」では、図書館でも人気の「シンデレラ」や「ガリバー旅行記」をはじめ、「野なかの薔薇」「蛍の光」などの唱歌の景色を描いた「歌の風景」、ウイットに富んだ楽しい「空想工房の絵本」など、70点の絵画作品を展示します。いずれも、小さな作品ながら、一枚の絵の中には、多くの興味深いことがらが描かれ、見る者の好奇心をかきたてて止みません。親しんできた絵本の「原画」を見ることができるまたとない機会。是非、ご家族でお楽しみください。
    会期
    【前期】2018年7月7日(土)~8月8日(水) / 【後期】2018年8月11日(土)~9月17日(月・祝)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(入館は17:30まで)
    料金
    一般 700(600)円 / 高校生以下 無料

    ※( )内は10名以上の団体
    ※本展入館券で会期中、夏季所蔵品展「平成の輝き」・板谷波山記念館も観覧可
    ※障がい者手帳等をお持ちの方と付き添いの方1人は無料
    ※第3日曜日「家庭の日」(7月15日、8月19日、9月16日)は、高校生以下のお子さま連れのご家族は無料
    ※本展入館券の半券提示で、会期中の次回入館料を団体料金に割引(1枚につき 1人1回限り)
    休館日 月曜日(ただし、7月16日、9月17日(月•祝)は開館)、7月17日(火)、8月9日(木)、8月10日(金)
    公式サイト http://www.shimodate-museum.jp/
    会場
    しもだて美術館
    住所
    〒308-0031 茨城県筑西市筑西市丙372 アルテリオ3階
    0296-23-1601
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    熊本地震震災ミュージアムKIOKU 運営マネージャー募集 [熊本地震震災ミュージアムKIOKU]
    熊本県
    慶應義塾ミュージアム・コモンズ 教員(有期)募集 [慶應義塾ミュージアム・コモンズ]
    東京都
    事務補佐員(有期雇用職員)募集【国立科学博物館附属自然教育園】 [国立科学博物館附属自然教育園]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと188日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと49日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと71日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと28日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと56日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)