向井潤吉 民家の旅 風土のかたちを求めて

    世田谷美術館分館 向井潤吉アトリエ館 | 東京都

    戦前、戦後をとおして活躍した洋画家・向井澗吉(1901-1995)は、1945年以降、日本各地を訪ね歩き、失われゆく草葺屋根の民家を描くことにその後半生を捧げました。 世界遺産となった白川郷の「合掌造り」や、雪深い地方の特徴的な屋根をもつ「兜造り」、母屋と馬屋がL字の形をかたちづくる「曲がり家」など、約40年間およぶ旅の中で、向井は各地の特徴的な民家の数々を描きました。 向井澗吉の作品には、こうした民家の造形美が、周囲の自然と一休感をもって表現されています。また、そこで暮らす人々の息づかいをも感じ取ることができます。 本展では、向井潤吉の民家シリーズを中心に、油彩、水彩作品をあわせて約40展をご紹介します。旅する画家が追い求めた、風土のかたちの数々をお楽しみください。
    会期
    2018年9月8日(土)〜2019年3月17日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(入館17:30まで)
    料金
    一般 200(160)円 / 大高生、65歳以上 150(120)円 / 中小生 100(80)円

    ※( )内は20名以上の団体料金
    ※障がい者の方100(80)円、ただし小・中・高校生の障がい者は無料。介助者1名は無料(要証明)
    ※小・中学生は土、日、祝・休日は無料
    休館日 月曜日(ただし、祝・休日と重なった場合は開館、翌平日は休館)、年末年始(12月29日~1月3日)
    公式サイト http://www.mukaijunkichi-annex.jp/
    会場
    世田谷美術館分館 向井潤吉アトリエ館
    住所
    〒154-0016 東京都世田谷区弦巻2-5-1
    03-5450-9581
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    事務補佐員(有期雇用職員)募集【国立科学博物館附属自然教育園】 [国立科学博物館附属自然教育園]
    東京都
    ふくやま美術館 学芸員(職務経験者)募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと189日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと50日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと72日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと29日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと57日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)