会社・団体名 | 文京区 |
勤務地(都道府県) | 東京都 |
勤務先(館名) | 文京区アカデミー推進部アカデミー推進課 (東京都文京区春日1-16-21 文京シビックセンター内) |
カテゴリ | 美術 |
TEL | 03-5803-1120 |
FAX | 03-5803-1369 |
詳細ページURL |
https://www.city.bunkyo.lg.jp/b014/p007674.html
|
情報の公開日 | 2025年7月27日登録 |
締切 |
2025年8月22日
|
仕事内容 | 文化芸術関連展示の企画・運営、区所蔵美術品管理及び寄贈対応、区文化事業に係る事業運営及び担当業務にかかわる事務処理等 |
職種 | 学芸員 |
勤務時間 | 週4日29時間。1週間(月曜日から金曜日まで)のうち4日間。祝日及び年末年始(12月29日から翌年の1月3日まで)は休日とするほか、週の勤務日数に応じて週休日を設定します。 年間8日程度土日勤務があります。9:00~17:15(うち休憩1時間) |
休日・休暇 | 年度で96時間(4月採用の場合)の年次有給休暇のほか、慶弔休暇、短期の介護休暇等が設けられています。 |
応募資格 | 以下、(1)~(6)のすべてに該当する方 (1) 学芸員資格を有する方 (2) 学校教育法における大学・大学院を卒業した又はこれに準ずる方 (3) 美術(特に絵画)に関する専門知識を有し、学芸員として博物館等に通算2年以上の勤務経験がある方(非常勤職員としての経験も含む。) (4) 企画展示及び収蔵品管理事務に従事した経験がある方 (5) Word、Excel、Access(既存ファイルの管理)等のパソコン操作ができる方 (6) 以下、①から③全てに該当しない方 ① 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 ② 文京区において懲かい免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者 ③ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 |
給与 | 247,416円(地域手当相当額を含む。) ※特別区人事委員会の「職員の給与等に関する報告及び勧告」等により、採用まで及び任用期間中に報酬月額等が改定される場合があります。 ※別途、運賃等相当額(上限毎月34,000円)を加算します。 ※月途中からの任用の場合、日割りで報酬を計算し、支給します。 ※勤務条件に応じて、期末手当及び勤勉手当が支給されます。(年4月分程度) |
待遇 | 社会保険(健康保険・厚生年金保険等)及び雇用保険の適用となります ■服務等 地方公務員法に規定する服務の各規定(服務の宣誓、法令及び上司の職務上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、守秘義務、職務専念義務、政治的行為の制限等)が適用されるとともに、人事評価、分限処分及び懲戒処分の対象となります。 |
応募方法 | ■申込方法 以下のURLを参照 https://www.city.bunkyo.lg.jp/b014/p007674.html
■申込期間 令和7年7月22日(火)から8月22日(金)まで【必着】 ■受付期間 土・日曜日、休日を除く午前8時30分から午後5時15分まで ■申込先 〒112-8555 東京都文京区春日1-16-21 文京区アカデミー推進部アカデミー推進課文化事業係(文京シビックセンター17階)
【任用期間】 令和7年10月1日以降の採用日から令和8年3月31日まで ※地方公務員法の規定に基づき、採用時は全て条件付きのものとし、採用後1月を良好な成績で勤務したときに正式採用となります。 ※勤務成績が良好等の要件を満たせば、再度任用される場合があります。
【選考内容】 ■選考方法 書類選考及び面接 ■面接実施日 令和7年9月10日(水)から9月19日(金)までの間で、文京区アカデミー推進課が指定する日 (書類選考を通過した方のみを対象に面接選考を行います) |