ニュース
    東京国立博物館に新たな展示室「デジタル法隆寺宝物館」が開室
    (掲載日時:2023年1月30日)

    東京国立博物館 法隆寺宝物館「デジタル法隆寺宝物館」
    東京国立博物館 法隆寺宝物館「デジタル法隆寺宝物館」


    聖徳太子の発願で7世紀初頭に建立された法隆寺ゆかりの名宝を、先端技術を駆使したデジタルコンテンツや複製でくわしく鑑賞、体験する展示室が東京国立博物館に完成し、報道陣に公開された。

    新しい展示室は、東京国立博物館 法隆寺宝物館に設けられる「デジタル法隆寺宝物館」。

    法隆寺宝物館は、同寺に伝来し、皇室に献納された宝物300件あまりを収蔵・展示することを目的として、昭和39年(1964)に開館(平成11年(1999)に建て替え)。

    「デジタル法隆寺宝物館」では、保存上の理由で常時展示がかなわない貴重な作品を、デジタルを活用した最新技術で紹介する。

    2023年1月31日(火)からは国宝「聖徳太子絵伝」をテーマに、臨場感あふれるグラフィックパネル(複製)と、大型8Kモニターで絵の詳細まで自在に鑑賞できるデジタルコンテンツを展示。

    パネルは法隆寺の絵伝にあった時と同じように、コの字方に配置。同所では2020年に開催された「5Gで文化財 国宝『聖徳太子絵伝』ARでたどる聖徳太子の生涯」でも、聖徳太子絵伝が紹介されたが、新しいパネルではより詳細に復元されている。

    デジタルコンテンツは「8Kで文化財 国宝『聖徳太子絵伝』」。1面で18億画素の画像データを、70インチ8Kモニターで表示。聖徳太子の表情までくわしく確認することができる。

    あわせて、復元模造として制作された伎楽面と伎楽装束も展示する。

    「8Kで文化財 国宝『聖徳太子絵伝』」は2023年7月30日(日)まで。8月からは「法隆寺金堂壁画」の展示となり、半年ごとに入れ替えられる予定。


    東京国立博物館 法隆寺宝物館「デジタル法隆寺宝物館」
    東京国立博物館 法隆寺宝物館「デジタル法隆寺宝物館」

    東京国立博物館 法隆寺宝物館「デジタル法隆寺宝物館」
    東京国立博物館 法隆寺宝物館「デジタル法隆寺宝物館」

    東京国立博物館 法隆寺宝物館「デジタル法隆寺宝物館」
    東京国立博物館 法隆寺宝物館「デジタル法隆寺宝物館」

    東京国立博物館 法隆寺宝物館「デジタル法隆寺宝物館」伎楽面・伎楽装束の復元模造
    東京国立博物館 法隆寺宝物館「デジタル法隆寺宝物館」伎楽面・伎楽装束の復元模造

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    令和7年度高松市会計年度任用職員 資料館等学芸員募集中! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと33日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと277日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと89日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと140日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと61日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)