ニュース
    「最後の文人画家」富岡鉄斎、没後100年の記念展
    (掲載日時:2024年4月1日)

    京都国立近代美術館「没後100年 富岡鉄斎」会場
    京都国立近代美術館「没後100年 富岡鉄斎」会場

    明治・大正期に活躍し、「最後の文人画家」と称えられている富岡鉄斎(1836-1924)の没後100年を記念した展覧会が、京都で始まる。

    鉄斎は幕末に京都の商家で生誕。近世都市の商人道徳を説いた石門心学を中心に、儒学・陽明学、国学・神道、仏教などさまざまな学問を学ぶと同時に、南宗画、やまと絵などの絵画も独学し、画業を深めていった。

    良い絵を描くためには「万巻の書を読み、万里の路を行く」ことが必要であるという先人の教えに則り、北海道から鹿児島まで全国を旅して各地の勝景を探求。

    理想の山水を表出し、人間の理想を説いた鉄斎の絵画は、土田麦僊や小野竹喬、梅原龍三郎など画壇の巨匠たちから敬われ、京・大阪の町の人々にも広く親しまれた。

    展覧会では、六曲屏風一双の大作《富士山図》、重要文化財《阿倍仲麻呂明州望月図・円通大師呉門隠栖図》など、鉄斎の代表作を多数展示。

    これまで一般に公開されなかった作品や、画集のモノクロ写真のみで知られていた作品など、貴重な作品も紹介される。

    「没後100年 富岡鉄斎」は、京都国立近代美術館で2024年4月2日(火)~5月26日(日)に開催。観覧料は一般 1,200円など。

    京都展の後、富山県水墨美術館(7/12〜9/4)、碧南市藤井達吉現代美術館(10/5〜11/24)に巡回する。


    京都国立近代美術館「没後100年 富岡鉄斎」会場
    京都国立近代美術館「没後100年 富岡鉄斎」会場

    京都国立近代美術館「没後100年 富岡鉄斎」会場
    京都国立近代美術館「没後100年 富岡鉄斎」会場

    京都国立近代美術館「没後100年 富岡鉄斎」会場
    京都国立近代美術館「没後100年 富岡鉄斎」会場

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    栃木県立博物館 学芸員(日本美術史)募集 [栃木県立博物館]
    栃木県
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと81日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと39日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと67日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと60日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと24日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)