ニュース
    明治天皇からの拝領品など、豪華なドレスがずらり ― 明治神宮ミュージアム「受け継がれし明治のドレス」後期展がスタート
    (掲載日時:2024年5月24日)

    明治神宮ミュージアム「受け継がれし明治のドレス」会場    
    明治神宮ミュージアム「受け継がれし明治のドレス」会場

    2024年に昭憲皇太后百十年祭・霞会館創立百五十周年の式年にあたることを記念し、明治のドレスを紹介する展覧会が、明治神宮ミュージアムで開催される。

    明治神宮ミュージアムは、明治神宮宝物殿に納められていた御祭神ゆかりの品々を後世へ伝えることを目的に2019年に開館。明治天皇・昭憲皇太后が実際に使用された御物や、明治天皇が御在位中に制作活動を奨励した画家や工芸家の美術工芸品などを収蔵している。

    展覧会「受け継がれし明治のドレス」は前後期に分けて開催され、前期展示では昭憲皇太后の御召物を中心とした展示されていた。

    後期展示「明治天皇と華族会館」は、華族会館を前身とする霞会館が展示企画を行い、明治天皇からの拝領品や華族会館行幸の際の御下賜品、旧宮家の北白川家から寄贈されたドレスなどが出品される。

    「受け継がれし明治のドレス」後期展示「明治天皇と華族会館」は、2024年5月25日(土)~6月30日(日)、明治神宮ミュージアムにて開催。入館料は一般 1,000円など。

       

    明治神宮ミュージアム「受け継がれし明治のドレス」会場    
    明治神宮ミュージアム「受け継がれし明治のドレス」会場

    明治神宮ミュージアム「受け継がれし明治のドレス」会場    
    明治神宮ミュージアム「受け継がれし明治のドレス」会場

    明治神宮ミュージアム「受け継がれし明治のドレス」会場    
    明治神宮ミュージアム「受け継がれし明治のドレス」会場

    明治神宮ミュージアム「受け継がれし明治のドレス」会場    
    明治神宮ミュージアム「受け継がれし明治のドレス」会場

    明治神宮ミュージアム「受け継がれし明治のドレス」会場    
    明治神宮ミュージアム「受け継がれし明治のドレス」会場

    このニュースに関連する展覧会
    63
    明治神宮ミュージアム | 東京都
    2024年4月6日(土)〜6月30日(日)
    もうすぐ終了[あと13日]
    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人札幌市芸術文化財団】 学芸員(正職員)募集中! [札幌芸術の森美術館 他]
    北海道
    【DIC川村記念美術館】学芸員・レジストラーを募集しています [DIC川村記念美術館]
    千葉県
    (公財)東京都人権啓発センター 契約職員(専門員)募集 [東京都人権啓発センター(東京都人権プラザ)]
    東京都
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    美術館運営管理・ショップ・受付案内担当(高浜市やきものの里かわら美術館・図書館) [高浜市やきものの里かわら美術館・図書館(愛知県高浜市青木町九丁目6-18)]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催まであと110日
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展 ― 美と芸術をめぐる対話
    開催中[あと41日]
    2024年6月12日(水)〜7月28日(日)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    内藤コレクション 写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙
    開催中[あと69日]
    2024年6月11日(火)〜8月25日(日)
    4
    皇居三の丸尚蔵館 | 東京都
    第4期「三の丸尚蔵館の名品」
    もうすぐ終了[あと6日]
    2024年5月21日(火)〜6月23日(日)
    5
    SOMPO美術館 | 東京都
    ロートレック展 時をつかむ線
    開催まであと5日
    2024年6月22日(土)〜9月23日(月)