ニュース
    前衛美術運動のリーダー、福沢一郎の大回顧展 ── 東京国立近代美術館
    (掲載日時:2019年3月11日)
    東京国立近代美術館「福沢一郎展 このどうしようもない世界を笑いとばせ」

    2019年3月11日(月)、東京・千代田区の東京国立近代美術館で「福沢一郎展」のプレス向け内覧会が開催された。

    1930年代の日本にシュルレアリスムを紹介し、前衛美術運動のリーダーとして活躍した福沢一郎(1898-1992)の大規模な回顧展。

    福沢は群馬県富岡町(現:富岡市)生まれ。東京帝国大学(現:東京大学)に入学も、大学にはほとんど行かず、朝倉文夫の彫塑塾へ。パリ留学中に絵画に転じ、マックス・エルンストの影響を受けて、古い雑誌の挿絵を組み合わせた作品を制作した。

    帰国後は日本の社会を風刺した独自の作品を制作。シュルレアリスムと共産主義との関係を疑われ、戦時下では検挙されている。戦後は活動に再開。晩年には文化勲章も受賞し、現代社会へのメッセージを、古典をふまえて普遍的な人間の問題として表現するという姿勢を貫いた。

    展覧会は10章構成。油彩・素描・写真の約100作品で、福沢の多彩な画業を振り返る。

    「福沢一郎展 このどうしようもない世界を笑いとばせ」は東京国立近代美術館で、2019年3月12日(火)~5月26日(日)に開催。観覧料は一般 1,200円、大学生 800円。
     東京国立近代美術館「福沢一郎展 このどうしようもない世界を笑いとばせ」の取材レポートはこちら

    発信:インターネットミュージアム

    東京国立近代美術館 施設詳細ページ
    「福沢一郎展 このどうしようもない世界を笑いとばせ」情報ページ
    東京国立近代美術館 公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    事務補佐員(有期雇用職員)募集【国立科学博物館附属自然教育園】 [国立科学博物館附属自然教育園]
    東京都
    ふくやま美術館 学芸員(職務経験者)募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと189日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと50日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと72日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと29日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと57日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)