未来につなぐ水月窯

    ~伝承と技を越えて~

    多治見市美濃焼ミュージアム | 岐阜県

    水月窯は、人間国宝 荒川豊蔵が、昭和21年(1946)に多治見市虎渓山町に開いた窯です。そして現在に至るまで、豊蔵とその子や孫が中心となり、全工程を手作業で行う窯業生産を今日まで、脈々と続けてきました。 そんな水月窯の器には、どんな生活シーンにも寄り添うやさしさがあります。実際に湯呑を使ってみると、大きすぎず小さすぎず、手のひらに収めるのにちょうどいい大きさです。そして、きめ細やかな地肌で、なんとも言えないなめらかな手触りと、シンプルで飽きのこないデザインとなっています。作者の誠実さが伝わってきます。こんな、どこか不思議な魅力を感じさせる手仕事のよさが、ここにはあります。 スピードと効率が重視され、これが日常の常識となっている現代にあって、愚直なまでに人の手わざにこだわりきる水月窯。本展では、こうした水月窯の製作の過程をひもときながら、受け継がれていくもの、そして未来に向かう水月窯の魅力をご覧いただきます。
    会期
    2022年4月23日(土)〜8月28日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    大人 320円、大学生 210円
    高校生以下、身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳の交付を受けている方とその付添いの方1名は無料
    休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日休み)
    公式サイト https://www.tajimi-bunka.or.jp/minoyaki_museum/
    会場
    多治見市美濃焼ミュージアム
    住所
    〒507-0801 岐阜県多治見市東町1-9-27
    0572-23-1191
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    新潟市歴史博物館 学芸員(嘱託職員)募集! [新潟市歴史博物館]
    新潟県
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 学芸課研究補佐員(情報資料室)公募(2025年8月1日17時締切) [国立新美術館]
    東京都
    京都芸術センター プログラムディレクター募集 [京都芸術センター]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと71日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと86日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと15日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと66日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと50日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)