読者
    レポート
    スヌーピーミュージアムが「もっとスヌーピーだらけに」

    この秋、スヌーピーミュージアムは「もっとスヌーピーだらけに」をテーマに展示や体験がパワーアップしています!隣接するピーナッツカフェでも新メニューが登場しているとのことで、さっそく家族で訪問してきました。


    外観もスヌーピーだらけに © 2025 Peanuts
    外観もスヌーピーだらけに © 2025 Peanuts


    まず常設会場に向かうと、入口で「スヌーピー・ふかふかレリーフ」がお出迎え。わが家の子どもたちは、ふかふかのレリーフを発見すると思わず近寄って触りたそうに眺めていました。常設会場にはスヌーピー・グッズで埋め尽くされた「スヌーピー・ワンダールーム」や、映像ショーが楽しめる「スヌーピー・ルーム」などがあり、何度来ても胸が高鳴ります。


    スヌーピー・ふかふかレリーフ© 2025 Peanuts
    スヌーピー・ふかふかレリーフ© 2025 Peanuts


    9月6日からは『「ピーナッツ」誕生75周年記念展「ザ・スヌーピー展」世界のともだちになった犬』が開催されています。1950年10月2日に新聞連載が始まった「ピーナッツ」。連載3日目に初登場したスヌーピーはまだ四足歩行のかわいらしい子犬で、現在私たちが目にする笑ったり、怒ったりする人間のような姿のスヌーピーとは少し違った印象です。時代ごとのスヌーピーや仲間たちの変化もわかる興味深い展示です。


    企画展 展示風景
    展示風景


    今回の展示では「ピーナッツ」75周年を記念して75点のスヌーピーの魅力たっぷりの姿を貴重な原画や当時の新聞資料等で紹介されています。4コマ漫画も多数展示されており、日常の何気ない瞬間を描きながらも時にちょっと考えさせられる「ピーナッツ」の世界観に浸ることができます。


    企画展 展示風景
    展示風景


    会場の一角には、もともと新聞連載から始まったということで、新聞を手に写真が撮れるフォトスポットが設けられていました。子どもたちも各々の新聞を手に取りパチリ。ぜひ「ピーナッツ」の仲間と一緒に記念撮影してみてください。


    企画展 展示風景
    企画展内のフォトスポットの様子


    スヌーピーミュージアムに常設されているワークショップにも新たに「スヌーピーのマスコットタグ」が登場しています。私たちも家族で一つのタグを作ってみました。はじめに、ふわふわ・もこもこ・さらさらの三種類のスヌーピーの中からひとつを選びます。微妙な違いがかわいいです。その後「ピーナッツ」モチーフのワッペンとアルファベットで自由にカスタマイズしていきます。


    企画展 展示風景
    左からふわふわ、もこもこ、さらさら(、ふわふわ)


    ワッペンを選んだあとは配置を考え、最後にスタッフの方にアイロンで接着してもらって完成。所要15分ほどで難しい工程はないので3歳の次男も楽しく参加することができました。完成したタグは、専用のフォトスポットで撮影ができるほか、スヌーピーの家をイメージしたラッピングをして持って帰ることができます。ワークショップは予約不要で空席状況に応じ参加できるとのことです。


    企画展 展示風景
    世界に一つのスヌーピーのマスコットタグが完成


    展示を見た後は、お隣のピーナッツカフェへ。現在は企画展連動メニューとして、ミュージアム同様「もっとスヌーピーだらけに」をテーマに、様々なスヌーピーがちりばめられた 「ザ・スヌーピーバーガーバスケット」「ザ・スヌーピーパンケーキ」「スヌーピーの焼きマシュマロラテ」が登場しています。「ピーナッツ」の世界観に包まれておなかも心も大満足の内容でした。期間限定メニューなので、期間内に食べてみてください!


    企画展 展示風景
    ザ・スヌーピーバーガーバスケット 2,420円(税込) © 2025 Peanuts


    以上、館内・館外ともにスヌーピーだらけになって見どころが盛りだくさんのスヌーピーミュージアムでした。ちなみにミュージアムでは2か月ごとにその時期の季節感が楽しめるシーズンイベントも通年で開催され、11月1日からは「ハッピー・クリスマス」仕様になっています。いつ訪れてもかわいいスヌーピーと仲間たちに囲まれてハッピーになれるスヌーピーミュージアムにぜひ足を運んでみてください。


    企画展 展示風景
    エントランスにもスヌーピーがいっぱい


    [ 取材・撮影・文:かとうあつし / 2025年9月5日 ]


    読者レポーターのご紹介
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    おすすめレポート
    学芸員募集
    阪神甲子園球場職員(歴史館担当) [阪神甲子園球場(兵庫県西宮市、阪神電車「甲子園駅」徒歩3分)]
    兵庫県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    アーティゾン美術館 正職員募集(教育普及部 学芸員) [アーティゾン美術館(東京・京橋)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと295日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと81日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと33日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと8日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」
    開催中[あと97日]
    2025年11月1日(土)〜2026年2月23日(月)