リアル(写実)のゆくえ 現代の作家たち

    生きること、写すこと

    高岡市美術館 | 富山県

    近年、細密描写による写実があらためて注目されています。日本は近代化の過程において、西洋由来の写実を移入しましたが、対象を生きているように精巧に再現する写実表現は日本固有のものが存在します。現代の作家においても、そうした土着の感性と近代的なものが拮抗し、新たな写実を模索している姿勢が見出せます。 幕末から明治初め、見世物興行で本物と見まがう迫真表現で人気を博した松本喜三郎らの生人形いきにんぎょう。職人芸術、大衆芸術として美術とは峻別されながらも、西洋由来ではない写実を気づかせた存在として、高村光雲も生人形師を敬慕しました。そのほか高橋由一の油彩画、光雲や平櫛田中の彫刻、金工などを導入部とし、小谷元彦、深堀隆介、本田健、中谷ミチコなど現代作家による絵画や立体作品を通し、西洋の文脈のみでは捉えきれない日本の写実の系譜とそのゆくえを探ります。
    会期
    2022年7月29日(金)〜8月31日(水)
    会期終了
    開館時間
    09時30分~17時00分(入館は16:30まで)
    ※8/15(月)は臨時開館
    料金
    一般 1000円(前売・団体・シニア800円)
    大学生 700円(団体560円)
    高校生 500円(団体400円)
    中学生以下無料
    休館日 月曜日
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト https://www.e-tam.info/index.html
    会場
    高岡市美術館
    住所
    〒933-0056 富山県高岡市中川1-1-30
    0766-20-1177
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【アルフォンス・ミュシャ館学芸員】募集します [堺市立文化館・堺 アルフォンス・ミュシャ館]
    大阪府
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 学芸課特定研究員(企画室)公募(2025.11.10 17時締切) [国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと56日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと14日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと42日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと35日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと112日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)