自然豊かなヘレンド村から生まれた陶磁器ブランド

    「ヘレンド工房の魅力を紐解く」

    ハンガリー大使館主催

    リスト・ハンガリー文化センター 東京 | 東京都

    この度、リスト・ハンガリー文化センター(東京・麻布十番)では、約200年の歴史を持ち、各国の貴族やセレブに愛される陶磁器ブランド「HEREND(ヘレンド)」の魅力に迫るイベント展示「へレンド工房の魅力を紐解く」を4月7日(木)~5月26日(木)の会期で開催いたします。 <皇妃エリザベートが愛したHerend(ヘレンド)とは?> ヘレンドは、ハプスブルク家の統治下にあった1826年、ハンガリ-西部のへレンド村に開窯し工房を開きました。1851年イギリス ロンドンのロンドンで開催された世開催の世界初の万国博覧会に出品し時のヴィクトリア女王がウィンザー城用にディナーセットを注文、後年そのシリーズ名が「ヴィクトリア」と名付けられました。また皇帝フランツ・ヨ―ゼフの庇護の下、1864年に一時閉窯したウィーン窯の絵柄「ウィーンの薔薇」を継承。次いで1867年のパリ世界万国博覧会で、ナポレオン三世の皇妃ウージェニが「インドの華」を購入。シノワズリシリーズなど次々とヒット作を生み、現在に至るまで時代が大量生産機械化へと流れても、手造り・手描きを大切に守り、その多彩な絵柄に加え高い芸術性とチャレンジ精神で世界を魅了し続けています。 <ヘレンドの特徴> ポター(陶工)による“手捻り”や“透かし彫り”などの高度な技術、またペインターが描き出す繊細な 絵柄が、ヘレンドの多彩な作品を生み出しています。機械生産では得られないひとつひとつの味わいと深みがヘレンドにはあります。 【イベントの見どころ①「極上の食卓」エレガントで美しいヘレンドとの出会い】 今回、ヘレンドの魅力を最大限にお届けするため、会場に大きなテーブルをご用意。約4000種類ともいわれるへレンドの絵柄の中から、特に人気のあるヒストリカルなシリーズを選りすぐり、ご紹介します。 【イベントの見どころ②ヘレンドの歴史が一目でわかる年表】  1826年に開窯してから現在に至るまでのヘレンドの歴史が一目でわかる、年表が登場。 小さな工房から始まったヘレンドは、ハンガリーの貴族たちやロスチャイルド家などの応援を得て、1851年以降、各国で開催された世界万国博覧会に次々と出品し好評を博してゆきます。そんな19世紀から激動の20世紀へと、様々な歴史の流れを超えても尚、変わらずハンディクラフトの精神を大切に作品を作り続け、現在トップブランドへと成長していった歴史の流れを辿ることができます。 【イベントの見どころ③ヘレンドの陶磁器製作の工程がわかる写真パネル展示】 繊細で優雅なヘレンドの陶磁器はどのようにして生まれるのか?なかなか見ることのできない陶磁器製作の舞台裏、製造工程を展示いたします。ポターといわれる陶工、ペインターといわれる絵付師、さらに限られた職人たちに与えられる称号マスターを得た職人たちの制作風景のパネルをご覧いただけます。 また、期間中には、ヘレンドの知識が楽しくさらに深まる、注目のイベントも開催。 【注目① 森由美子先生による「ヘレンドアフタヌーンティー講座」】 「ヘレンドティー×ハンガリーのはちみつ」 ヘレンドティーとハンガリーのはちみつを組み合わせた、ティージュ ティークリエイターズアカデミー主宰森由美子先生によるヘレンドアフタヌーンティーをご紹介。おしゃれで美味しいアフタヌーンティーをヘレンドでお楽しみください。 日程:4月21日(木)15時~(先着20人) ※申し込み方法はリスト・ハンガリー文化センターのウェブサイト、Facebookなどをご覧下さい 【注目②ヘレンドジャパン広報・塩谷博子氏による「もっと知りたいヘレンド」】 ヘレンドの歴史や絵柄に秘められたストーリーなど、もっと深くヘレンドを学びたい… そんな方におすすめの「もっと知りたいヘレンド」講座をヘレンド日本総代理店星商事株式会社 広報担当塩谷博子氏が開催します。 ヘレンドの食器を使うのがより楽しくなる、目から鱗の話が満載です。 日程:5月12日(木)15時~(先着20人) ※申し込み方法はリスト・ハンガリー文化センターのウェブサイト、Facebookなどをご覧下さい その他「ヘレンドグッズがもらえる!ヘレンド謎解き」「最高の一枚を撮った人にヘレンドをプレゼントするフォトコンテスト」など、様々な企画をご用意しておりますので、ぜひこの機会に足をお運びください。
    会期
    2022年4月7日(木)〜5月26日(木)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(※最終入館16:45)
    休館日 毎週土曜日/日曜日/祝日(4/15(金)と4/18(月)はハンガリーの祝日のため休館、4/23(土)と5/21(土)13:00~17:00は特別開館)
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://culture.hu/jp/tokio
    会場
    リスト・ハンガリー文化センター
    住所
    東京都港区麻布十番3-8-1 日比谷麻布十番ビル1階
    03-6459-4931(代)
    03-6459-4931 (代)
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    日本科学未来館 科学コミュニケーター募集 [日本科学未来館]
    東京都
    北九州市立自然史・歴史博物館 学芸員(植物)募集 [北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)]
    福岡県
    越前市役所 事務(学芸員)募集 [越前市役所]
    福井県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと43日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと28日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと21日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと28日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと12日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)