福井県陶芸館夏期企画展

    いにしえの陶工とあそぶ

    -桃山デザイン-

    福井県陶芸館 | 福井県

    戦国時代が終わりを告げた桃山時代には、ユニークな形をした様々な絵や文様が描かれたやきものが登場します。その多くは美濃や唐津でつくり出され、京都や大阪の茶人たちに取り上げられることになりました。 「桃山デザイン」とも言える角の取れた形状やゆるい絵や文様がほどこされた器は、現代の私達にも親しみを感じさせ魅了してやみません そこで本展では桃山時代の芸術性・先進性を今日まで伝える「桃山陶器」に着目し、京都や福井城跡出土の桃山陶器とともに、桃山陶器からインスピレーションを受けて制作された京都市立芸術大学の学生の作品も展示します。また、大正時代に興った桃山ブームである「桃山復興」の系譜を継ぐ福井県の作家・塚原芥山と山田和氏の作品も紹介します。 桃山デザインをキーワードとし京都と福井、過去と現在の作品交流をお楽しみください。
    会期
    2022年9月3日(土)〜10月2日(日)
    会期終了
    開館時間
    9時から17時まで(最終入館は16時30分まで)
    料金
    一般800円(陶芸館常設展、古窯博物館関連展示・常設展を含む)
    高校生以下・70歳以上300円、未就学児無料
    身体障害者手帳をお持ちの方と介護者1名は無料
    休館日 毎週月曜日、ただし9月19日(月)は開館、9月20日(火)は休館
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://info.pref.fukui.lg.jp/tisan/tougeikan/2022_summer_exhibition.html
    会場
    福井県陶芸館
    住所
    〒916-0273 福井県越前町小曽原120-61
    0778-32-2174
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    栃木県立博物館 解説員募集 [栃木県立博物館]
    栃木県
    鯖江市職員採用候補者前期試験(学芸員(現代美術)) [まなべの館]
    福井県
    【パート】中野区立歴史民俗資料館 運営業務補助スタッフ 募集! [【中野区立歴史民俗資料館】中野区江古田四丁目3番4号]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    もうすぐ終了[あと10日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと254日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと117日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと66日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと38日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)