ニュース
    巨大LEDスクリーンで文化の記憶を体感 ― NHK財団が開催
    (掲載日時:2025年5月15日)

    ジャイアントスクリーンが誘う超没入体験!『デジタルアートで蘇る日本の記憶』
    ジャイアントスクリーンが誘う超没入体験!『デジタルアートで蘇る日本の記憶』


    一般財団法人NHK財団は、リアルとバーチャルを融合した新しい文化体験を提供する特別イベント『デジタルアートで蘇る日本の記憶』を、2025年5月23日(金)に開催する。会場は、東京都世田谷区・GMOインターネットTOWER最上階に位置する「GMOグローバルスタジオ」。常設の約500インチLEDディスプレイを活用し、NHK財団が展開するデジタルミュージアムコンテンツを大迫力で上映する。

    本イベントは、NHK財団が主催し、GMOグローバルスタジオ株式会社と共催。あいおいニッセイ同和損害保険株式会社や宇都宮美術館、出光美術館などが協力し、最新技術を用いた展示と文化資源の新たな活用方法を提示する。

    上映されるのは、NHK財団が制作した3本のデジタルミュージアムコンテンツ。江戸時代の震災記録をもとにした《災害の記憶 デジタルミュージアム》では、東京大学地震研究所の大邑潤三氏が登壇。詩人まど・みちおの世界を描いた《まど・みちおのうちゅう展 デジタルミュージアム》では、宇都宮美術館の石川潤氏がその魅力を語る。また《出光美術館 デジタルミュージアム》では、バーチャルで再現された美術館の可能性について、出光美術館の学芸員・田中伝氏がビデオ出演する。

    司会進行は、NHK財団アナウンサーの石井かおる氏とインターネットミュージアム編集長の古川幹夫。各セッションを通じて、デジタルアートと文化継承の未来を深く掘り下げていく。


    《イベント概要》

    タイトル:デジタルアートで蘇る日本の記憶
    日時:2025年5月23日(金)16:30~18:00(懇親会:18:00~19:00)
    会場:GMOグローバルスタジオ(東京都世田谷区用賀四丁目10番1号 GMOインターネットTOWER 27F)
    主催:一般財団法人 NHK財団
    共催:GMOグローバルスタジオ株式会社
    協力:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、みんなで翻刻チーム、宇都宮美術館、出光美術館、周南市美術博物館
    参加費:無料(要申込。会場参加は抽選の可能性あり)
    参加方法:リアル参加またはZoomウェビナーによるオンライン参加

     → 「デジタルアートで蘇る日本の記憶」参加申し込み

    おすすめレポート
    学芸員募集
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    新潟市歴史博物館 学芸員(嘱託職員)募集 [新潟市歴史博物館]
    新潟県
    鳥取県立博物館 学芸員(美術工芸)募集 [鳥取県立博物館]
    鳥取県
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 総務課研究補佐員(広報室)公募(2025年11月6日 正午締切) [国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと68日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと26日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと54日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと47日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと11日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)