水とともに / 民藝と周辺作家たち

    三木美術館 | 兵庫県

    絵画では、水を描いた作品をご紹介します。杉山寧の描く波紋は生きているかのようなうねりを見せています。上村淳之の描く鳥がたたずむ静かな風景は直接的には水を描いていませんがそこに水があることが感じられる作品です。メインの主題ではないものでも、水は作品の一部として大きな役割を担っています。近現代の作家たちが描く様々な水の表現をご覧ください。 陶磁器では、民藝陶器の数々をご紹介します。民藝とは、柳宗悦、河井寛次郎、濱田庄司を中心に開花した用の美を求めたやきものです。河井寛次郎、濱田庄司をはじめとした作品の他、縄文象嵌の技法で人間国宝になった島岡達三、民藝の中心であった益子に窯を築き独自の作風を確立した加守田章二、民芸運動に参加し影響を受けた富本憲吉など、名だたる作家たちの見ごたえのある展覧会となっております。
    会期
    2023年6月1日(木)〜8月26日(土)
    会期終了
    開館時間
    午前10時~午後6時(入館は午後5時半まで)
    料金
    一般(高校生以上)500円、中学生以下無料 LINEおともだち料金300円
    休館日 月曜・火曜日〔7月17日(月)は開館〕
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト http://www.miki-m.jp
    会場
    三木美術館
    住所
    〒670-0012 兵庫県姫路市本町241番地
    079-284-8413
    おすすめレポート
    学芸員募集
    阪神甲子園球場職員(歴史館担当) [阪神甲子園球場(兵庫県西宮市、阪神電車「甲子園駅」徒歩3分)]
    兵庫県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(列品管理(主に工芸))募集 [東京国立博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと292日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと78日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと30日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと5日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」
    開催中[あと94日]
    2025年11月1日(土)〜2026年2月23日(月)