特別展

    都市の祈り

    住吉祭と堺

    堺市博物館 | 大阪府

     関西の夏祭りを代表する住吉大社の住吉祭は、「おはらい祭り」とも呼ばれます。この祭りでは、かつては6月晦日、現在では8月1日に、住吉大社から堺へ神輿が渡り、堺の御旅所で祓(はらえ)の神事がおこなれます。これは、堺が住吉大社と深い関わりを持ちながら都市として発展した歴史に由来するものと考えられます。  当館所蔵「住吉祭礼図屏風」(江戸時代前期)は、この堺への神輿渡御を描くもので、商家が軒を連ねる堺の町をにぎやかな行列が通るようすなど、見どころの多い絵画作品です。  本展では、同じく住吉祭の神輿渡御を描いた、アメリカのサンフランシスコ・アジア美術館所蔵「住吉祭礼図屏風」を日本で初公開します。長らくアメリカにあったためこれまで注目されなかった作品ですが、このたび日本で保存修理がおこなわれたのをきっかけとして、当館で紹介できることになりました。  これら二つの屏風をはじめとして、住吉祭を描く絵画のほか、関連資料など約60件を展示します。住吉祭と堺との長い歴史に思いを馳せるとともに、古い絵画のなかに描かれた祭りの見物を楽しんでいただければ幸いです。
    会期
    2023年11月3日(金)〜12月17日(日)
    会期終了
    開館時間
    9時30分~17時15分(入館は16時30分まで)
    料金
    一般500円(400円) 高校・大学生250円(170円) 小・中学生50円(30円)
    ※( )内は20名以上の団体料金
    ※堺市在住・在学の小・中学生は無料
    ※堺市在住の65歳以上の方、障害のある方は無料(要証明書)
    休館日 月曜日
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト https://www.city.sakai.lg.jp/kanko/hakubutsukan/
    会場
    堺市博物館
    住所
    〒590-0802 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内
    072-245-6201 FAX:072‐245‐6263
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    横浜みなと博物館 ミュージアムショップアルバイト募集! [帆船日本丸・横浜みなと博物館]
    神奈川県
    令和7年10月1日付採用 栃木市職員募集! [栃木市]
    栃木県
    千葉県教育振興財団 8月採用 正規職員募集 [公益財団法人千葉県教育振興財団]
    千葉県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと30日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと274日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと86日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと137日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと58日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)