はじまりは伊勢・市川造船所

    カツオ一本釣り漁船にエンジンがついた!

    鳥羽市立海の博物館 | 三重県

    伊勢大湊は、古来より造船の町として広く知られ、織田信長、豊臣秀吉が九鬼嘉隆に造らせた安宅船や旗艦船「日本丸」、明治時代には日本初の西洋型帆船「松阪丸」など、大湊で造られた船は日本の歴史にたびたび登場してきます。そして明治39(1906)年~41(1908)年にかけて日本最初の動力付き漁船「冨士丸」や三重県初の動力付き漁船「南島丸」が建造されていますが、その功績はあまり知られていません。 市川造船所は、江戸時代 元禄年間(1688-1704年)より昭和53(1973)年まで木造船から鉄鋼船のカツオ一本釣り漁船を数多く造り続けてきました。この造船業が、三重県の鰹鮪漁業や日本の漁業に与えた偉業について、また漁船の動力化の始まりと発達について理解を深めてもらいたく企画しました。 平成26(2014)年、市川造船所に残されていた船舶設計図面や船具など約6万点の資料が、伊勢市に寄贈され「旧市川造船所資料」として保管されることになり、令和2(2020)年には、日本船舶海洋工学学会が近代造船史につながる貴重な歴史資料として「ふね遺産」に認定し、船舶設計図面911葉(枚)は同年、伊勢市有形文化財に指定されています。
    会期
    2023年12月9日(土)〜2024年4月7日(日)
    会期終了
    開館時間
    9時~16時30分
    料金
    入館料 大人800円、学生400円
    休館日 12月26日~12月30日
    観覧時間の目安 90分
    公式サイト http://www.umihaku.com/tenji/tokubetu/index.html#ichikawa
    会場
    鳥羽市立海の博物館
    住所
    〒517-0025 三重県鳥羽市浦村町大吉1731-68
    0599-32-6006
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    横浜みなと博物館 ミュージアムショップアルバイト募集! [帆船日本丸・横浜みなと博物館]
    神奈川県
    令和7年10月1日付採用 栃木市職員募集! [栃木市]
    栃木県
    千葉県教育振興財団 8月採用 正規職員募集 [公益財団法人千葉県教育振興財団]
    千葉県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと30日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと274日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと86日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと137日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと58日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)