特別企画展

    発掘!大名たちの蔵屋敷

    「天下の台所」に集う米・物・人

    大阪歴史博物館 | 大阪府

    江戸時代の大坂は天下の台所として大いに栄えていました。多くの藩は、年貢米や特産品を売りさばくため、中之島とその周辺に蔵屋敷を構えました。その数は天保年間(1840年頃)には120邸あまりに達しました。本展では、日本各地の諸藩の財政を支えると同時に、堂島米市場誕生をはじめ大坂発展の原動力となった蔵屋敷について、最新の発掘調査成果を中心に、絵図・古文書なども紹介しながら、実態を描き出します。 近年、中之島とその周辺では数多くの蔵屋敷が調査され、佐賀・広島・高松藩等のように船入・蔵・御殿を備えた蔵屋敷から、船入を持たず敷地いっぱいに蔵のみを設けた秋田矢島藩のものまで、様々な蔵屋敷のかたちがあることがわかってきました。出土した木簡や貝殻、陶磁器などをもとにして、邸内での仕事や暮らしぶり、交流の様子を描き出すこともできるようになっています。 このような蔵屋敷について、その誕生から終焉までを俯瞰することで、日本の近世社会の中で大阪が担ってきた大きな役割や重要性を広く知っていただく機会にしたいと思います。難波宮、大坂城と並び、都市大阪を代表する歴史遺産、大坂蔵屋敷に新たな光を投げかけます。
    会期
    2025年1月11日(土)〜3月3日(月)
    会期終了
    開館時間
    午前9時30分~午後5時
    ※入館は閉館の30分前まで
    料金
    常設展示観覧料でご覧になれます。
    大人600円 (540円)
    高校生・大学生400円 (360円)

    ※( )内は20名以上の団体割引料金
    ※中学生以下・大阪市内在住の65歳以上 (要証明証提示)の方、 障がい者手帳等をお持ちの方 (介護者1名を含む)は無料
    休館日 火曜日 ※2月11日(火・祝)は開館、翌12日(水)は休館
    チケットを買う https://www.e-tix.jp/mus-his.city.osaka/
    公式サイト https://www.osakamushis.jp/news/2024/kurayashiki.html
    会場
    大阪歴史博物館
    住所
    〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前4-1-32
    06-6946-5728
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    富山県職員(学芸員(近現代美術))募集 [富山県美術館等]
    富山県
    急募 メナード美術館受付パート募集 [メナード美術館]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと191日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと52日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと74日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと31日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと59日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)