開館30周年記念・震災復興祈念

    長谷川等伯展

    帰ってきた国宝・松林図屏風

     長谷川等伯(1539~1610)は能登七尾出身で、桃山時代に京都で活躍した日本を代表する画家です。20歳代には絵仏師として能登で活躍、30歳代には活動の舞台を京都へ移し、長谷川一派を率いて狩野派に対抗し、豊臣秀吉の御用や大寺院の障壁画制作などを手掛けて活躍しました。  石川県七尾美術館は、等伯出身地の美術館として開館の翌年から毎年「長谷川等伯展」をシリーズで開催しています。平成17年の開館10周年「国宝・松林図屏風 長谷川等伯展」では、約6万人都市で約5万7,000人の観覧者を記録しました。  それから20年、今年度開館30周年を迎えます。ふたたび、日本水墨画の最高傑作・国宝「松林図屏風」の公開に向け、所蔵先の東京国立博物館をはじめ寺院などからご内諾をいただいていたところ、能登半島地震に見舞われました。いつ開館できるか予測できない状況下でしたが、多くの関係者から励ましの言葉をいただきました。  そこで、一部予定の作品を変更し、大地震の中で奇跡的に救出された作品や被災寺院所蔵の能登時代作品を加え、《能登時代の長谷川等伯》《松林図を中心とする水墨画の表現》《晩年水墨画への展開》の3テーマで19点を公開します。全国から多くの人が能登に訪れ、また、少しでも能登の人々に元気と感動を届けられたら幸いです。能登を愛した等伯も、きっと喜んでくれることでしょう。
    会期
    2025年9月20日(土)〜10月16日(木)
    開催まであと4日
    開館時間
    9:00~17:00
    *入館は16:30まで
    料金
    一般1,000円(900円)
    大学生350円(300円)
    高校生以下無料
    *( )は20名様以上の団体料金
    *障がい者手帳をお持ちの方と、付き添いの方1名様まで無料となります(ミライロIDも可)。
    *前売り券 ローソン・ミニストップ、ファミリーマート、セブン-イレブンにて9/19まで発売
    休館日 9/30、10/7、10/14
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト https://nanao-art-museum.jp
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと96日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと75日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと27日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと12日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと39日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)