Exhibition of Shoso-in Treasure

    第55回 正倉院展

    奈良国立博物館 | 奈良県

     正倉院宝庫は東大寺の正倉として造立された校倉式の倉で、その中に聖武天皇と光明皇后の遺愛品をはじめとする中国・唐時代や奈良時代の貴重な宝物が数多く伝えられてきました。宝庫は毎年秋に開封され、九千点に及ぶ宝物のうちから、選りすぐりの品々が正倉院展に出陳されます。  今年は、鳥毛篆書屏風(とりげてんしょのびょうぶ)、十合鞘御刀子(じゅうごうざやのおんとうす)、平螺鈿背円鏡(へいらでんはいのえんきょう)など、聖武天皇と光明皇后が身辺に置かれた品々をはじめ、東大寺で用いられた仏具や献物几・献物箱、奈良時代の衣装や佩飾品、薬物と顔料、文書類などが出陳されます。  その輝きと鮮やかな色彩の中に、天平の薫りを今なお保ち続け、我々を魅了してやまない正倉院宝物の数々を通して、天平文化の精髄に触れていただければ幸いです。
    会期
    2003年10月25日(土)〜11月10日(月)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館は16:30まで)
    毎週土曜日は20:00まで(入館は19:30まで)
    料金
    当日 団体/前売 一般 1000円 900円 高校・大学生 700円 600円 小・中学生 400円 300円
    休館日 会期中無休
    会場
    奈良国立博物館
    住所
    〒630-8213 奈良県奈良市登大路町50
    050-5542-8600(ハローダイヤル)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    栃木県立博物館 解説員募集 [栃木県立博物館]
    栃木県
    鯖江市職員採用候補者前期試験(学芸員(現代美術)) [まなべの館]
    福井県
    【パート】中野区立歴史民俗資料館 運営業務補助スタッフ 募集! [【中野区立歴史民俗資料館】中野区江古田四丁目3番4号]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    もうすぐ終了[あと10日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと254日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと117日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと66日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと38日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)