[特別展] 円山応挙<写生画>創造への挑戦

    【2025年度中まで全館休館予定】東京都江戸東京博物館 | 東京都

    円山応挙 (1733~95) は、江戸時代の半ばに活躍した絵師で、新たな 「写生」 を創造し、それまであった絵画観を一変させました。本展では、重要文化財 《牡丹孔雀図》 《写生図巻》 《雲龍図》 など代表作や、海外からの里帰り作品 《幽霊図(お雪の幻)》、新たにその存在を知られるようになった 《円山派粉本 雲龍図》 など新発見作品、資料等、約110件を展示し、最新の学術研究の成果をわかりやすく解説。特に東京での開催直前に発見された 《四眠図》 は必見です。応挙の絵画世界を 「からくりのある絵」(視覚トリック)、「実の写生」(現実のものの姿を写す)、「虚の写生」(この世にはないが、人々の心の中に存在するイメージの像をリアルに再現)、「気の写生」(生命感や風情を写す)、「虚実一体空間」(絵の中の空間と現実空間の融合) の5つの視点から追い、応挙の切り開いた絵画世界の真髄に迫り、その画業の軌跡をご堪能いただけます。また、会場では、円山応挙が門弟達とともにすべての襖絵を描いた大乗寺 (兵庫県香住町) にある三部屋の襖絵を立体的に再現展示し、壮大な空間を体感していただきます。
    会期
    2004年2月3日(火)〜3月21日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:30
    ※入館は閉館の30分前まで。
    料金
    一般1200(960)円 大学・専門学校生960(760)円 小・中・高校生・65歳以上600(480)円 ※( )内は20名以上の団体料金 ※未就学児童・身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と、その付添の方は無料
    会場
    【2025年度中まで全館休館予定】東京都江戸東京博物館
    住所
    〒130-0015 東京都墨田区横網1-4-1
    03-3626-9974(代表)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    学芸員(歴史)募集/R8.4.1採用/八戸市役所 [八戸市役所]
    青森県
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(博物館教育)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    国⽴国際美術館 研究補佐員(教育普及室)募集 [国立美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと28日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと272日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと84日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと135日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと56日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)