特別展 十二神将-守護神集結-

    神奈川県立金沢文庫 | 神奈川県

     十二神将は、病気を治してくれるというご利益で知られる薬師如来の守護神として位置づけられ、その十二という数から、後に十二支と結び付けられて時間や方位とも関わりを持つようになりました。また天文とも結びつきを持ち、さまざまな形に造られ、祀られ、そして祈られてきました。  横浜市金沢区にある称名寺には、鎌倉時代に描かれた天文との結び付きを象徴する十二幅の十二神将の画像が伝わっています。さらに、近隣の寺院にも特色のある十二神将の彫像や画像が残されています。  本展ではこれら地域の十二神将像の他、最近になって制作時期が平安時代にさかのぼることが判明した十二神将像や、称名寺に伝わる鎌倉時代の文献とつながる可能性の高い、新発見の十二神将像などを、薬師如来や十二神将と関係する文献とあわせて、一堂に展示いたします。
    会期
    2004年4月22日(木)〜5月30日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~16:30(入館16:00まで)
    料金
    成人250(150)円、20歳未満・学生150(100)円 ※()内は20名以上 ※65歳以上、高校生等以下、障害者の方などは無料
    休館日 毎週月曜日(ただし5月3日は開館)、5月6日(木)
    会場
    神奈川県立金沢文庫
    住所
    〒236-0015 神奈川県横浜市金沢区金沢町142
    045-701-9069
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    栃木県立博物館 解説員募集 [栃木県立博物館]
    栃木県
    鯖江市職員採用候補者前期試験(学芸員(現代美術)) [まなべの館]
    福井県
    【パート】中野区立歴史民俗資料館 運営業務補助スタッフ 募集! [【中野区立歴史民俗資料館】中野区江古田四丁目3番4号]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    もうすぐ終了[あと10日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと254日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと117日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと66日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと38日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)