キルトアーティストの第一人者の代表作約40点と新作約30点も初公開

    25年の軌跡-輝く布の宝飾 服部早苗 キルトルネサンス展

    松屋銀座 | 東京都

     パッチワークキルトは手芸の中でもとりわけ人気の高いジャンルで、愛好者は200万人に達するといわれています。毎年東京ドームで開催されるキルトフェスティバルは今年で3回目となり、全国から40万人ものファンが来場しました。また全国のデパートやイベント会場でも数多くのパッチワークキルト展が開催されています。  日本のキルト界の第一人者・服部早苗さん。その活動の舞台は日本だけに留まりません。アメリカの「国際キルト・フェスティバル」では1986年から2003年まで14回にわたり28作品が入賞。1988年の「ヨーロッパキルト万国博」では特別賞を受賞。2001年には作品「ロマネスク桜」がニューヨークのアメリカン・クラフト・ミュージアムに永久保存されるなど海外でも高い評価を受けています。  その作品は日本古来の文様に独自の色彩感覚で現代的な息吹を吹き込み、日本の古典文学や繊細な季節の移り変わりを表現したものが中心ですが一方で、和のモチーフを用いながらも洋との融合を図った独創的で斬新な作品も数多くあります。
    会期
    2004年9月15日(水)〜9月27日(月)
    会期終了
    開館時間
    10:00~20:00
    ※入場は閉場の30分前まで
    ※最終日は17:00閉場
    ※展覧会によっては、開館時間が変更になる場合がございます。
    料金
    一般1200円 高大生900円(小中学生以下は無料) 前売券900円
    会場
    松屋銀座
    住所
    〒104-8130 東京都中央区銀座3-6-1  8階イベントスクエア
    03-3567-1211(大代表)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    学芸員(歴史)募集/R8.4.1採用/八戸市役所 [八戸市役所]
    青森県
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(博物館教育)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    国⽴国際美術館 研究補佐員(教育普及室)募集 [国立美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと28日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと272日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと84日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと135日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと56日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)