ギャグ漫画界の開祖とも言える赤塚不二夫先生の「おそ松くん」「天才バカボン」「もーれつア太郎」などの作品は大人気を博し、「イヤミ」「チビ太」「レレレのおじさん」「ウナギイヌ」や「ニャロメ」「ケムンパス」等、数多くの人気キャラクターが生まれました。これらのキャラクターは現在でも数多くの広告キャンペーンなどでのキャラクター使用や幅広い商品化が展開されています。本展覧会は、赤塚先生をはじめ手塚治虫氏、石森章太郎氏などが集まり漫画家たちの聖地として知られる「トキワ荘」に程近い池袋で、数々の人気キャラクターが誕生した昭和の古きよき時代を振り返りつつ、現代でもなお親しまれているキャラクターたちの魅力を一挙ご紹介します。
本展覧会では当時のアニメ関係資料や歴代の商品、赤塚先生の複製原画をはじめ、フジオ・プロダクションの秘蔵マル秘コレクションや1997年に全国の美術館で開催された「これでいいのだ赤塚不二夫展」でのみお披露目された展示物も数十点展示予定です。
さらに、お盆期間中には、赤塚先生の漫画家仲間でもある「藤子不二雄A先生」や赤塚先生のお弟子さんにあたる「北見けんいち先生」によるスペシャルトークショーも予定しております。
また、ミニステージイベントとして「漫画福笑い大会」やイヤミの「シェーッコンテスト」等も予定しているほか、赤塚不二夫公認サイト「これでいいのだ!!」の指定ページをプリントアウトして展望台券売窓口へお持ちの方は 毎日先着200名様に「赤塚不二夫 サンシェーッイン ギャラリー」限定ステッカーを差し上げます。
昭和の古き良き時代の一斉を風靡し、世代を超えて今も愛されつづける「赤塚不二夫ワールド」を、是非お楽しみください。