特別展「西国三十三所 観音霊場の祈りと美」

    奈良国立博物館 | 奈良県

     西国三十三所巡礼は、四国八十八ケ所巡礼(四国遍路)と並んで最もよく知られた巡礼の道です。西国三十三所巡礼は、一説に奈良の長谷寺を開いた徳道上人によってはじめられ、その後、花山法皇の中興を経て広がっていったものと伝えられています。そもそも霊場が三十三所に定められたのは、『法華経』普門品(観音経)に説かれる、観音菩薩が三十三の姿をあらわして衆生を救済するという三十三身の教えに基づくと考えられます。それぞれの霊場は宗派も一様ではありませが、いずれも観音菩薩を本尊として祀っており、三十三所の巡礼は、宗派を超えた観音の道ということができます。  西国三十三所巡礼は、当初主に僧侶の修行の一つとして行われたと考えられますが、霊場への信仰が浸透するにつれ民衆にも広がり、室町時代には巡路が確立し、庶民による参詣素が加わり、多くの参詣者で賑わうようになります。そして、その人気は近年でも衰えず、四国遍路とともに現在も多くの人々に親しまれています。  この機会に、先人の貴重な遺産をたどりながら四国三十三所巡礼の歴史と信仰を知っていただき、併せて観音菩薩に託した先人の思いを感じていただければ幸いです。
    会期
    2008年8月1日(金)〜9月28日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館は16:30まで)
    毎週土曜日は20:00まで(入館は19:30まで)
    料金
    一般:1200円(1000円/900円)、高校・大学生:800円(600円/500円)、小・中学生:500円(300円/200円) ※( )内は前売り/団体料金です。
    休館日 月曜日(ただし8月11日と9月15日は開館し、9月16日(火)は休館)
    会場
    奈良国立博物館
    住所
    〒630-8213 奈良県奈良市登大路町50
    050-5542-8600(ハローダイヤル)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    学芸員(歴史)募集/R8.4.1採用/八戸市役所 [八戸市役所]
    青森県
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(博物館教育)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    国⽴国際美術館 研究補佐員(教育普及室)募集 [国立美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと28日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと272日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと84日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと135日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと56日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)