新国誠一の《具体詩》 詩と美術のあいだに

    国立国際美術館 | 大阪府

     諸芸術においてモダニズムの波が押し寄せた20世紀においては、詩人も、意味内容に専心するのではなく、構造分析を果敢に行うようになった。そのなかからは言葉の視覚的、音声的な側面を重視した作品に取り組む詩人たちも現れた。新国誠一(1925& 12316;77年)は日本におけるその典型であったが、没後ほぼ忘却の彼方に追いやられた。1950年代から郷里仙台で詩の前衛的実験を押し進めた新国は、視覚聴覚の両面において言語を要素化して扱う詩に到達する。漢字をグラフィカルに散在させた「視る詩」と平仮名、片仮名、数字による「聴く詩」を制作、上京して詩集『0音』として結実させるのだ。東京では文字の諸要素を“星座”のように配置する国際運動、コンクリート・ポエトリー(具体詩)に出会う。ほどなく《雨》など漢字をグリッド状に反復する固有の方法を生み出し、内外から注目を浴びるようになった。在京時を通じて日本のコンクリート・ポエトリーの第一人者として海外の詩人たちと連携し、数多くの作品を自ら組織した『芸術研究協会(ASA)』の機関誌上や世界各地の展覧会で発表した。「唇」や「血」など身体や生死にまつわる漢字を好んで使用したが、これは新国のもうひとつの顔である。現代音楽にも学び、グローバルな運動に関わる以前から録音による音声詩に取り組んだ創造性は驚愕に値する。
    会期
    2008年12月6日(土)〜2009年3月22日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00 (入場は16:30まで)
    金曜日・土曜日は20:00まで(入場は19:30まで)

    ※7~9月の金曜・土曜は21:00まで(入場は20:30まで)
    ※開館時間は臨時に変更する場合があります。
    料金
    一般:420(210)円、大学生:130(70)円  ※( )内は20名以上の団体料金、高校生以下、18歳未満、65歳以上、心身に障害のある方とその付添者1名は無料(証明できるものをご提示いただく場合があります)
    休館日 毎週月曜日(ただし1月12日(月・祝)は開館、1月13日(火)は休館)、年末年始12月28日(日)~1月5日(月)
    会場
    国立国際美術館
    住所
    〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4-2-55
    06-6447-4680(代)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    令和7年度高松市会計年度任用職員 資料館等学芸員募集中! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと33日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと277日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと89日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと140日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと61日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)