発掘者カール=フーマンと平山郁夫のまなざし

    ヘレニズムの華 ペルガモンとシルクロード

    尾道市立美術館 | 広島県

     年間100万人が訪れるベルリンのペルガモン博物館。このヨーロッパ有数の博物館を訪れる人は誰も、中央大ホールに復元された巨大な建築物に目を奪われ、思わず息をのみます。ペルガモン博物館の至宝、ペルガモン大祭壇です。特に基壇部を取り巻く神々と巨人族の戦いを描いた浮彫りフリーズは、ギリシア・ヘレニズム芸術の傑作とされています。  圧倒的な存在感をもって人々を魅了してやまないこの大祭壇はかつてトルコの北西部、エーゲ海沿岸に近いペルガモンのアクロポリスの丘に建っていました。アレキサンドロス大王の東征以後に始まるヘレニズム時代、ペルガモンはアッタロス朝ペルガモン王国(前281-133年)の都として、ヘレニズム文化の最も栄えた都市でした。今から130年前、1878年にペルガモンを最初に発掘したドイツのカール・フーマンは「我々は一つの文化期全体を発見したのだ」という言葉を残しました。そしてこのフーマンによって大祭壇はベルリンに運ばれ、復元されたのです。  また、ヘレニズム時代は、ギリシア文化が、それまでにない地域的な拡がりをみせた時代でもありました。ギリシア風(ヘレニスティク)の文化はやがて仏教と出会い、ガンダーラ仏教美術に結晶します。さらにその流れはシルクロードを経て、遠く日本にまで到達することになるのです。  発掘者カール・フーマンと画家平山郁夫のまなざしを通して、ヘレニズム文化の時空を越えたダイナミックに思いを馳せていただければと思います。
    会期
    2009年5月16日(土)〜6月28日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    大人:800円、高大生:500円、中学生以下無料 ※(前売は各200円引、団体料金(20名以上)は1200円引き ※70歳以上・身障者の方は無料です。受付で証明できるものをご提示ください
    休館日 月曜日
    会場
    尾道市立美術館
    住所
    〒722-0032 広島県尾道市西土堂町17-19 千光寺公園内
    0848-23-2281
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    学芸員(歴史)募集/R8.4.1採用/八戸市役所 [八戸市役所]
    青森県
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(博物館教育)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    国⽴国際美術館 研究補佐員(教育普及室)募集 [国立美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと28日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと272日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと84日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと135日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと56日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)