東松照明展 -色相と肌触り 長崎-

    長崎県美術館 | 長崎県

    戦後日本を代表する写真家・東松照明(とうまつしょうめい)は、昭和36年(1961)に初めて長崎を訪れ、被爆者と被爆遺物の撮影を行いました。そこで原爆の被害というものは投下直後の一瞬にとどまるものではなく、時を経てもなお放射能による影響等により人々が苦しみ続けていると言う現状を知り強い衝撃を受けます。以降ライフワークとして長崎の撮影を続け、その撮影対象は、被爆者のみならず長崎県内の様々な土地や人々の姿へと広がっています。 「色相と肌触り」とのタイトルにもあるように、写真はものの表面しか捉えることができません。しかし、東松は、昭和36年依頼の約50年間、常に長崎の表皮に宿る、被爆、さらにそれ以前の大航海時代へまでも遡る長崎の時の層を見据え続けています。そうした東松のカラー作品による長崎論を、是非ご鑑賞下さい。
    会期
    2009年10月3日(土)〜11月29日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~20:00(展示室への最終入場は19:30)
    料金
    一般900円(800円)/大学生・70歳以上700円(600円)/高校生500円(400円)/中学生以下無料 ※( )は、前売及び15名以上の団体料金
    休館日 10月13日[火]・26日[月]・11月9日[月]・24日[火]
    会場
    長崎県美術館
    住所
    〒850-0862 長崎県長崎市出島町2-1
    095-833-2110
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    学芸員(歴史)募集/R8.4.1採用/八戸市役所 [八戸市役所]
    青森県
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(博物館教育)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    国⽴国際美術館 研究補佐員(教育普及室)募集 [国立美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと28日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと272日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと84日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと135日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと56日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)