幾何学的抽象の世界:タイラーグラフィックス・アーカイブコレクション展Vol.23

    CCGA現代グラフィックアートセンター | 福島県

    正方形や円のような単純で幾何学的な図形で構成される抽象絵画は、オランダのピエト・モンドリアン(1872-1944)やロシアのカシミール・マレーヴィチ(1878-1935)らによって20世紀初頭に描かれ始めました。第2次世界大戦後には、その系譜はハードエッジ・ペインティング、ミニマル・アートといった運動へと受け継がれ、現代絵画の世界で重要な一角を占めてきました。現実の事物の再現にとどまらない自律的な存在としての絵画を目指すため、画面の構成要素を最小単位にまで還元していった結果である幾何学的抽象絵画は、その理知的で抑制的な印象から、「冷たい抽象」と総称されることもあります。 アメリカでは1950年代末にはじまる版画の隆盛にともない、多くのアーティストたちが版画制作に積極的に取り組むようになりましたが、その中には幾何学的抽象の作家も含まれていました。手で直接描くのではなく版を介在させるという機械的・工業的な制作プロセスが、形の正確さやシャープさ、均一な色面といったものを実現させやすかったからであり、版画の技術的発展による後押しもあって、現代美術史に残る名作が誕生してきました。 本展は、CCGA所蔵のタイラーグラフィックス・アーカイブコレクションから、ジョセフ・アルバース、エルズワース・ケリーら幾何学的抽象の代表的作家たちによる版画作品を展示します。出品作品の精緻に刷られた画面は、この形式特有の硬質、寡黙といった印象を伝えてきます。しかし同時にそれだけではなく、色やインクの質感、印刷技法の違いなどによって多彩で豊かな、そして雄弁ともいえる表情を見せてくれます。本展が、幾何学的抽象と現代版画の出会いが生み出す魅力に触れる機会となれば幸いです。 なお、本展は2011年3月1日(火)~6月5日(日)の会期で開催の予定でしたが、東日本大震災の被害により3月11日以降中止となったため、あらためて開催する運びとなりました。
    会期
    2011年9月17日(土)〜12月25日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館16:45まで)
    公式サイト http://www.dnp.co.jp/gallery/ccga/
    会場
    CCGA現代グラフィックアートセンター
    住所
    〒962-0711 福島県須賀川市塩田宮田1
    0248-79-4811
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    栃木県立博物館 解説員募集 [栃木県立博物館]
    栃木県
    鯖江市職員採用候補者前期試験(学芸員(現代美術)) [まなべの館]
    福井県
    【パート】中野区立歴史民俗資料館 運営業務補助スタッフ 募集! [【中野区立歴史民俗資料館】中野区江古田四丁目3番4号]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    もうすぐ終了[あと10日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと254日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと117日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと66日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと38日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)