―色鍋島の粋―

    十三代・十四代今泉今右衛門

    菊池寛実記念 智美術館 | 東京都

    今泉今右衛門家は、江戸時代に佐賀・鍋島藩で発展した色絵磁器である色鍋島を継承する陶家です。鍋島藩の藩窯で代々御用赤絵師を務め、藩窯が廃止された後は、素地づくりから窯焼まで全工程に取り組み、高度に様式化され、気品と創造性に溢れる色鍋島の意匠を現代に伝えます。 十三代今右衛門(1926~2001)は、伝統に立脚しながらも、「吹墨」「薄墨」の技法を確立し、独自の文様を組み合わせ、色鍋島に現代性を打ち出しました。十四代(1962~)は、今右衛門を襲名して10年、磁器に白化粧を用いる「雪花墨はじき」の技法や、新たな上絵技法「プラチナ彩」など、伝統に自らの創意を吹き込み、現代における色鍋島を精力的に追及しています。この度の展覧会では、十四代の作品を中心に、十三代の代表作をあわせた約50点を展観いたします。現代に息づく色鍋島の粋をご覧ください。
    会期
    2012年10月6日(土)〜2013年1月6日(日)
    会期終了
    開館時間
    11:00~18:00(最終入館は17:30)
    料金
    一般1,000円、大学生800円、小・中・高生500円
    ※未就学児は無料
    ※障害者手帳をご提示の方、およびその介護者1名は無料となります。
    休館日 毎週月曜日(ただし10月8日、12月24日は祝日のため開館)10月9日(火)、12月25日(火)、年末年始[12月28日(金)~2013年1月1日(火)]。
    公式サイト http://www.musee-tomo.or.jp/
    会場
    菊池寛実記念 智美術館
    住所
    〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-35 西久保ビル
    03-5733-5131
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    兵庫県立考古博物館等 埋蔵文化財技師募集 [兵庫県立考古博物館等]
    兵庫県
    名古屋市職員(学芸(考古、文書典籍、近・現代美術))の 募集 [名古屋市]
    愛知県
    柏原市教育委員会文化財課・歴史資料館 学芸員募集 [柏原市立歴史資料館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと119日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと20日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと127日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと48日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと76日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)