日本の禅は、博多から始まった 門外不出の名宝 一挙公開

    栄西禅師八百年大遠諱記念特別展 日本最初の禅寺 博多・聖福寺

    福岡市博物館 | 福岡県

    福岡市博多区の市街に広大な伽藍を構える安国山聖福寺は、鎌倉時代の建久6(1195)年に明庵栄西(みんなんようさい)禅師が開いた日本で最初の禅宗寺院です。山門の勅額「扶桑最初禅窟(ふそうさいしょぜんくつ)」は後鳥羽天皇の宸筆(しんぴつ)と伝え、栄西が中国から伝えた喫茶の文化もここから全国に広まりました。 室町時代には幕府の五山十刹に列せられ、中国・朝鮮半島との国際交流に活躍した外交僧を輩出しました。また、江戸時代には「博多の仙厓さん」こと、僊厓義梵(せんがいぎぼん)が多くの親しみ深くユーモアあふれる禅画を残したことでも知られています。 聖福寺では、平成26(2014)年、栄西禅師の800年大遠諱を迎えます。本展覧会ではこれを記念し、門外不出の名宝を含む寺宝約200点を公開します。 ※会期中に展示替があります。
    会期
    2013年4月20日(土)〜6月16日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:30(入館17:00まで)
    ※夏期開館時間変更あり。詳しくはHPをご覧下さい。
    料金
    一般 1,200(1,000)円/高大生 800(600)円
    ※中学生以下無料
    ※( )内は、前売り・20名以上の団体料金
    ※満65歳以上の方は、前売り一般料金でご覧いただけます。観覧券購入の際に年齢が分かるもの(シルバー手帳、健康保険証、運転免許証等)をご提示ください。
    ※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳(以上の手帳を提示した人の介護者1人を含む)及び、特定疾患医療受給者証・先天性血液凝固因子障害等医療受給者証・小児慢性特定疾患医療受診券をご提示の方は無料。
    休館日 月曜日 ※ただし、祝日の月曜日(4月29日、5月6日)は開館し、 翌火曜日(4月30日、5月7日)は休館します
    会場
    福岡市博物館
    住所
    〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜3-1-1
    092-845-5011
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    事務補佐員(有期雇用職員)募集【国立科学博物館附属自然教育園】 [国立科学博物館附属自然教育園]
    東京都
    ふくやま美術館 学芸員(職務経験者)募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと189日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと50日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと72日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと29日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと57日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)