アートが絵本と出会うとき―美術のパイオニアたちの試み

    うらわ美術館 | 埼玉県

    前衛的・実験的な美術作品と子どもの絵本。このふたつは一見無関係で、遠いものに思えます。しかし、時代の先端で新しい表現を試み、開拓した美術家たちの中には、子どものための絵本を描き、そこでも実験精神を発揮した美術家がいました。例えば、新しい芸術と社会を目指して子どもたちへ語りかけたエル・リシツキーらロシア・アヴァンギャルドの画家たち、子どものための出版社を構想したクルト・シュヴィッタース。新興美術運動をおこし、かつ湧き出るように子どもの絵を描いた村山知義や柳瀬正夢、抽象表現を絵本に美しく取り入れた恩地孝四郎や、幻想的な童画を描いた古賀春江。そして、子どもの自由な感覚や独創性に共鳴した吉原治良や元永定正ら具体美術協会の画家たち、さらに表現のひとつとして絵本という媒体に取り組んだ高松次郎や大竹伸朗ら現代の美術家たちです。 彼らの絵本には、通常とは異なる斬新で生新な表現が見られます。また、彼らの作品には、常に新鮮に世界を捉え、常識や既成概念にとらわれない子供に近い感覚も時に感じられます。それは美術の実験精神に通じるとも言えるでしょう。本展では、実験的な美術作品と子どもの絵本の近接点を探りつつ、絵本、絵本原画や下絵、絵画や立体作品、ポスターや版画、映像など、多彩な作品、約300点でご紹介します。
    会期
    2013年11月16日(土)〜2014年1月19日(日)
    会期終了
    開館時間
    【日曜日・火曜日~木曜日】
    10:00~17:00

    【金曜日・土曜日】
    10:00~20:00
    料金
    一般 600(480)円/高大生 400(320)円/小中生 200(160)円
    ※()内は20名以上の団体料金
    休館日 月曜日休館 ただし12月23日(月祝)、1月13日(月祝)は開館、12月24日(火)、12月27日(金)~1月4日(土)、1月14日(金)は休館
    公式サイト http://www.uam.urawa.saitama.jp/index.htm
    会場
    うらわ美術館
    住所
    〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町2-5-1 浦和センチュリーシティ3階
    048-827-3215
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    学芸員(歴史)募集/R8.4.1採用/八戸市役所 [八戸市役所]
    青森県
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(博物館教育)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    国⽴国際美術館 研究補佐員(教育普及室)募集 [国立美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと28日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと272日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと84日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと135日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと56日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)