現代・陶芸現象

    茨城県陶芸美術館 | 茨城県

    近年、日本の陶芸は、国際的な美術動向を反映しつつ、新たな表現を模索してきました。戦後間もなく走泥社に代表される革新的な美術団体が結成され、いわゆる前衛陶芸が登場し、陶芸は次第に用途を離れた現代芸術の一分野としての表現を確立していきます。さらに1980年代以降になると、大型の作品が増え、陶芸ないし現代陶芸が指し示す範囲は極めて広いものとなり、現在、全国の各産地を中心に陶芸ならではの技法と現代的アプローチを試みた様々な造形表現が生み出されています。 日本の「現代陶芸の現在」を見渡してみると、装飾過剰なもの、シンプルなもの、伝統をベースにに創造性を加えていくもの、伝統的なオブジェの系譜につながる造形表現の新たな展開を示すものなど、様々な表現が見られます。そして陶芸の制作プロセスを踏まえ、新たなフォルムや装飾といった造形表現に大きく踏み込み活躍する多くの作家が、様々な地点から新たな「現代」を創出しています。 本展では、日本における現代陶芸の現在を「現象」として捉え、現代陶芸の技術の高さと美しさだけにとどまらない表現の幅広さとその魅力を、出品作家69名、作品総数144点により余すところなく紹介します。
    会期
    2014年9月13日(土)〜11月24日(月)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入場は16:30まで)
    料金
    一般720[570]円/高大生510[410]円/小中生260[210]円 
    ※[  ]内は、20名以上の団体料金。
    ※満70歳以上の方、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方及び付き添いの方(ただし1人につき1人まで)は無料。
    休館日 月曜日休館 ただし祝日の場合は開館
    公式サイト http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/exhibition/gensyou/index.html
    会場
    茨城県陶芸美術館
    住所
    〒309-1611 茨城県笠間市笠間2345 (笠間芸術の森公園内)
    0296-70-0011
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    事務補佐員(有期雇用職員)募集【国立科学博物館附属自然教育園】 [国立科学博物館附属自然教育園]
    東京都
    ふくやま美術館 学芸員(職務経験者)募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと189日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと50日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと72日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと29日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと57日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)