生誕120年 時代小説の挿絵画家 小田富弥展 ~怪剣士・丹下左膳あらわる!~

    弥生美術館 | 東京都

    大正末から昭和初期にかけ大衆文学の開花とともに、時代小説の挿絵に新境地を拓いた小田富弥(1895~1990)。  林不忘「新版大岡政談」では、隻眼隻手のニヒルなヒーロー・丹下左膳を描き出し、また、時代小説の新しいジャンルとして生まれた「股旅もの」では、それまでなかった渡世人のイメージを具体的に描くことに成功しました。縞の合羽に三度笠スタイル……世間から阻害され、各地を流れ歩く一匹狼のヒーロー・孤独な渡世人=アウトローの義理人情の世界を、富弥は軽妙かつ躍動感あふれる毛筆で描きました。  17歳で日本画家・北野恒富に入門して研鑽を重ね、江戸の浮世絵師・歌川国芳からの流れを受け継いだ富弥は、中一弥・木俣清史・野口昴明ら多くの門下生を育てています。  本展では、時代小説全盛期を飾り、群を抜く卓越した筆さばきで多くの時代小説を彩った富弥の軌跡をご紹介いたします。
    会期
    2015年1月3日(土)〜3月29日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時00分~午後5時00分(入館は午後4時30分までにお願いします)
    料金
    一般900円/大・高生800円/中・小生400円
    (竹久夢二美術館もご覧いただけます)
    休館日 月曜日休館 ただし1月12日(月祝)は開館、1月13日(火)は休館
    公式サイト http://www.yayoi-yumeji-museum.jp/yayoi/exhibition/next.html
    会場
    弥生美術館
    住所
    〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-3
    03-3812-0012
    生誕120年 時代小説の挿絵画家 小田富弥展 ~怪剣士・丹下左膳あらわる!~のレポート
    0
    花形挿絵画家、初の大規模展
    大正末から昭和初期にかけて活躍した挿絵画家、小田富弥(おだとみや:1895-1990)。「西の小田富弥、東の岩田専太郎」と呼ばれた花形挿絵画家の生誕120年記念展が、弥生美術館で開催中です。
    会場
    会期
    2015年1月3日(土)~2015年3月29日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    令和7年度高松市会計年度任用職員 資料館等学芸員募集中! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと33日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと277日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと89日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと140日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと61日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)