陸にあがった海軍 -連合艦隊司令部日吉地下壕からみた太平洋戦争-

    神奈川県立歴史博物館 | 神奈川県

    神奈川県域には太平洋戦争期に多くの軍事施設が建設されました。その中でも、現在まで当時の雰囲気を強く残したままでいる数少ない遺構の一つが、海軍部隊の中枢として作られた「連合艦隊司令部日吉地下壕」です。 旧日本海軍の連合艦隊では創設以来、海上の主力艦隊の先頭に司令部が設置され、指揮が執られてきました。しかし、太平洋戦争の長期化、戦局の悪化や戦域の拡大に従い、司令部は陸上に上がることを余儀なくされます。その場所として選ばれたのが、横浜市の日吉一帯の地域です。 当時、日吉には既に慶應義塾大学があり、海軍は、その校舎などを利用しました。また、地下には司令部が入るための大規模な地下壕が掘削されました。戦時中には、ここからレイテ沖海戦、戦艦大和の沖縄出撃や神風特別攻撃隊などの太平洋戦争末期を象徴するような指令が出されています。また、日吉一帯には、他にも海軍の諸機関が掘削した地下壕が現存していますが、これまで、内部の状況や詳細な記録については、不明瞭な部分が多く残されていました。当展示では、この地下壕に関しての最新の調査成果をご紹介します。
    会期
    2015年1月31日(土)〜3月22日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館16:30迄)
    料金
    大人…900円(20名以上の団体は100円引)
    20歳未満・学生…600円(20名以上の団体は100円引)
    65歳以上・高校生…100円(団体の場合も同一料金)
    ※中学生以下・障がい者手帳をお持ちの方は無料
    ※3月21日(土)は無料開館日
    休館日 月曜日休館
    公式サイト http://ch.kanagawa-museum.jp/tenji/toku/toku.html
    会場
    神奈川県立歴史博物館
    住所
    〒231-0006 神奈川県横浜市中区南仲通5-60
    045-201-0926
    陸にあがった海軍 -連合艦隊司令部日吉地下壕からみた太平洋戦争-のレポート
    0
    大和の最期を聞いていた、日吉の地下壕
    旧日本海軍が誇る中核部隊、連合艦隊。連合艦隊司令長官を頂点とする司令部は、太平洋戦争の長期化にともなって海上から陸への移転を余儀なくされ、選ばれたのが横浜・日吉でした。大規模な地下壕では何が行われていたのか。神奈川県立歴史博物館で注目の企画展が開催中です。
    会場
    会期
    2015年1月31日(土)~3月22日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    【美術品の撮影】美術品オークション会社・アルバイトスタッフ募集【(株)毎日オークション】 [東京都江東区有明3-5-7 TOC有明ウエストタワー5階]
    東京都
    独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 有期雇用職員(事務補佐員)募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    愛媛県歴史文化博物館 学芸員募集 [愛媛県歴史文化博物館]
    愛媛県
    立命館大学アート・リサーチセンター 社会人スタッフ募集 [京都・海外(米国)]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと48日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと6日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと34日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと27日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと104日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)