市川市所蔵「南方風俗スケッチ」

    南方より、伊東深水から

    中村研一記念小金井市立はけの森美術館 | 東京都

    第二次世界大戦中の1943(昭和18)年、海軍報道班員として従軍し、南方―東南アジアに向かった日本画家・伊東深水(1898-1972)は、当地で目にした風物に深く感銘を受け、スケッチを制作しました。4か月ほどの滞在で制作されたスケッチは四百数十点にものぼったと言います。膨大なスケッチのうち、現在270点ほどが市川市の所蔵になり、《南方風俗スケッチ》と呼ばれています。 伊東深水に限らず、従軍画家として南方に渡った画家たちは、目にした光景に創作意欲を刺激され、制作を行っています。伊東深水従軍の前年にシンガポールに渡った洋画家・中村研一(1895-1967)も、そうした画家の一人でした。当館所蔵の《宿泊先(昭南のわが宿)》(1942)や《海の見える庭》(1943)は、おそらくこの際目にした光景に基づいています。 本展示では、日本占領下の東南アジア諸地域が、日本人画家達からどのような視線を向けられていたのか、その一端を市川市所蔵、伊東深水《南方風俗スケッチ》を展示することで概観します。併せて、当館所蔵の中村研一による南方を描いた作品も出品します。近代の日本画・洋画双方の中に現れる多面的な「南方」の姿をご覧ください。
    会期
    2017年7月28日(金)〜9月10日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般500円、小中学生200円
    ※未就学児および障害者手帳をお持ちの方は無料
    休館日 月曜日
    公式サイト http://www.city.koganei.lg.jp/
    会場
    中村研一記念小金井市立はけの森美術館
    住所
    〒184-0012 東京都小金井市中町1-11-3
    042-384-9800
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    福島県立美術館 学芸員募集 [福島県立美術館]
    福島県
    足立区立郷土博物館「博物館専門員(美術史)」の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    大洗町幕末と明治の博物館 学芸員募集中! [大洗町幕末と明治の博物館]
    茨城県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    もうすぐ終了[あと13日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと257日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと120日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと69日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと41日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)