特別展「昆虫」

    国立科学博物館 | 東京都

    昆虫は、現在判明しているだけでも約100万種が知られており、 地球上でこれまでに見つかった生物種の半数以上が昆虫であると言われています。 さらに、実際にはこの何倍もの種の昆虫が暮らしていると推定されています。 これは昆虫が他の生物に比べ著しい多様化を遂げたことを示し、 また環境の変化にもいかに巧みに対応してきたかを物語っています。 特別展「昆虫」では、昆虫の驚きの世界を国立科学博物館ならではの多様な昆虫標本から、 最新の昆虫研究まで、多角的に紹介していきます。 貴重なヤンバルテナガコガネのタイプ標本や、本展のために世界各地で採集した希少な昆虫標本などを展示するほか、各ゾーンに昆虫にまつわる様々なトリビアをちりばめ、驚きの昆虫の世界をご紹介します。 また本展では、昆虫の採集についても取り上げます。 どんな採集方法があるのか?採集ではどういう点に注意するのか? また採集が研究にどうつながるのか?など、正しい昆虫採集について学んでいただけます。 これまで見たことのない、この夏最大規模の昆虫展にご期待ください。 ◇主催:国立科学博物館、読売新聞社、フジテレビジョン ◇後援:文部科学省 ◇監修:野村周平(国立科学博物館) / 神保宇嗣(国立科学博物館) / 井手竜也(国立科学博物館)
    会期
    2018年7月13日(金)〜10月8日(月)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    ※当面の間、常設展示の夜間開館(金曜日・土曜日 17:00~20:00)は休止いたします。
    料金
    一般・大学生1,600円(前売1,400円)
    小・中・高校生600円(前売500円)

    ※前売り日は決定次第、展覧会公式ホームページ等でお知らせします。
    休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日) 年末年始(12月28日~1月1日)
    公式サイト http://www.konchuten.jp/
    会場
    国立科学博物館
    住所
    〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    特別展「昆虫」のレポート
    0
    虫嫌いなんて、もったいないです
    夏の子どもといえば「虫取り網で昆虫採集」という感覚は、遠い昭和のノスタルジー。都市化の進行にあわせるように、虫に触れない子ども増えているそうです。ただ、敬遠していてはもったいない。世界中の環境に適応し、著しい多様化を遂げた昆虫は、実に多くの魅力にあふれています。昆虫をテーマにした大規模展が、国立科学博物館で開催中です。
    会場
    会期
    2018年7月13日(金)~10月8日(月・祝)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと282日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと11日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと38日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと94日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと66日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)