特別企画「奈良大和四寺のみほとけ」

    東京国立博物館 | 東京都

    岡寺、室生寺、長谷寺、安倍文殊院の四寺は、奈良市内から南へ車でおよそ1時間、奈良県の北東部に点在しています。この土地は、ヤマト政権が都をおいた土地と伝承され、また飛鳥時代には政治の中心地であり、「国中(くになか)」とも呼ばれてきました。 これら四寺は、6世紀半ばに仏教が朝鮮半島から伝来して問もない飛鳥時代の7世紀、あるいは仏教を大いに受け入れた奈良時代の8世紀に建てられた古利です。本特別企画では、これら大和の古寺からお借りした素晴らしい仏像を展示いたします。目を見張るような卓越した造形と信仰の厚み、また日本の仏教文化を伝えるみほとけを、ぜひご覧ください。 【開館時間】 9:30~17:00 ※金・土曜日は~21:00まで、9/20(金)、9/21(土)は~22:00まで ※入館は閉館の30分前まで
    会期
    2019年6月18日(火)~2019年9月23日(月・祝)
    会期終了
    開館時間
    9:30~18:00
    ※総合文化展は17:00まで
    ※時期により変動あり
    いずれも入館は閉館の30分前まで
    料金
    大人 620円 / 大学生 410円 / 高校生以下、および18歳未満と満70歳以上 無料

    ※総合文化展観覧料および開催中の特別展観覧券(観覧当日に限る)でご覧いただけます。
    ※2019年9月16日(月・祝)は、観覧無料
    休館日 月曜日(ただし、7月15日、8月12日、9月16日、9月23日は開館)、7月16日(火)、9月17日(火)
    公式サイト https://www.tnm.jp/
    会場
    東京国立博物館
    住所
    〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    050-5541-8600 (ハローダイヤル)
    特別企画「奈良大和四寺のみほとけ」のレポート
    0
    古刹から名品仏像
    飛鳥時代には政治の中心地だった、奈良県の北東部。同所にある岡寺(おかでら)・室生寺(むろうじ)・長谷寺(はせでら)・安倍文殊院(あべもんじゅいん)には、魅力的な仏像が今日まで伝わります。国宝4件、重要文化財9件を含む名品を紹介する展覧会が、東京国立博物館で開催中です。
    会場
    会期
    2019年6月18日(火)~9月23日(月・祝)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと96日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと75日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと27日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと12日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと39日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)