長泉町井上靖文学館

    静岡県

    井上靖文学館は、1973(昭和48)年11月25日に開館いたしました。 当時、作家存命中に設立された個人文学館は珍しく、話題になりました。開館後、井上は何度も訪れ、読者との交流を重ねました。 文学館を設計したのは建築家・菊竹清訓(きくたけ きよのり)氏です。 代表作『あすなろ物語』の中で、主人公が詠む「寒月ガ カカレバ キミヲシノブカナ 愛鷹山(あしたかやま)ノフモトニ住マウ」という歌にちなみ、この地に文学館が建てられました。 初版本や限定本などの希少な書籍、原稿や万年筆といった愛用品を含め、約3000点の資料を所蔵しています。 開館から半世紀近く経った、2021(令和3)年4月。 当館は長泉町営となり、新たなスタートを切りました。 2階を自由に本が読めるスペース「あすなろライブラリー(仮)」とし、幅広い年代の方が本に親しんでもらえるようリニューアル。 企画展や講演会、ワークショップを開催するとともに、出前授業や出前講座などを通して、井上靖の作品を読み継ぐ活動を行っていきます。
    住所 〒411-0931 静岡県駿東郡長泉町東野515-149
    電話 055-986-1771
    開館時間
    4~8月/午前10時~午後6時
    9~3月/午前10時~午後5時
    ※ただし、ご入館は閉館30分前までとなります。
    休館日
    ・毎週水曜日(祝日の場合は営業、その翌平日休)
    ・12月28日から1月4日
    料金
    大人・大学生/200円
    高校生以下/無料
    長泉町在住・在勤の方/無料
    ※長泉町在住・在勤の方は、運転免許証や社員証など、証明できるものを窓口にてご提示ください。
    館種
  • 歴史・人文
  • 設備
  • 駐車場
  • 車椅子貸し出し
  • アクセス
    <お車の場合>
    新東名高速道路 長泉沼津I.C.出口または東名高速道路 沼津I.C.出口から伊豆縦貫道(東駿河湾環状道路)を経由し、長泉I.C.出口 国道246号を右折
    新東名高速道路 長泉沼津I.C.から約7.5km

    <電車・路線バスの場合>
    JR東海道線「三島駅」下車、路線バス(富士急行):三島駅南口発「駿河平線」、バス停「ビュフェ美術館入口」下車徒歩5分
    公式サイト https://www.town.nagaizumi.lg.jp/soshiki/syogai/3/2/inouemuseum/index.html
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    学芸員(歴史)募集/R8.4.1採用/八戸市役所 [八戸市役所]
    青森県
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(博物館教育)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    国⽴国際美術館 研究補佐員(教育普及室)募集 [国立美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと28日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと272日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと84日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと135日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと56日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)