ニュース
    サンディエゴ美術館と国立西洋美術館の西洋絵画を比べて鑑賞 ― 「西洋絵画、どこから見るか?」展が2025年に開催
    (掲載日時:2024年10月17日)

    国立西洋美術館「西洋絵画、どこから見るか?」展
    国立西洋美術館「西洋絵画、どこから見るか?」展

    米国のサンディエゴ美術館と日本の国立西洋美術館の西洋絵画、あわせて88点を展示しながら「作品をどのように見ると楽しめるか」を考えていく展覧会が開催される。

    サンディエゴ美術館は1926年に開館し、世界各地の美術作品約32,000展を収蔵。特にヨーロッパ古典絵画は同館の核で、米国西海岸において最初期に収集された、充実した西洋古典絵画コレクションとして知られている。

    展覧会ではルネサンスから19世紀末までの600年にわたる西洋美術の歴史を、関連する作品をペアや小グループごとに展示し比較して鑑賞させるもの。

    サンディエゴ美術館からは、スペインの静物画「ボデゴン」の最高傑作とされ、サンディエゴ美術館の顔ともいえる重要作である、ファン・サンチェス・コターンの《マルメロ、キャベツ、メロンとキュウリのある静物》が来日。

    サンチェス・コターンはスペイン静物画の始祖ともいえる存在だが、早くに僧籍に入ったため、静物画はわずか6点しか残されていない。

    また、17世紀スペインを代表する画家のひとりで、「修道僧の画家」とも呼ばれるフランシスコ・デ・スルバランの作品も5点展示される(うち1点は国立西洋美術館蔵)。

    展覧会は「ルネサンス」「バロック」「18世紀」「19世紀」の4章で構成され、絵画が持つストーリーをさまざまな角度から深堀りしていく。

    サンディエゴ美術館から来日する49点は、すべて初来日となる。

    「西洋絵画、どこから見るか? ― ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館vs国立西洋美術館」(略称:どこみる展)は、国立西洋美術館で2025年3月11日(火)~6月8日(日)に開催。

    観覧料は一般が当日 2,300円、前売 2,100円など。

    東京展の後に、京都市京セラ美術館に巡回する(6/25~10/13)。


    展覧会監修の国立西洋美術館 主任研究員 川瀬佑介さん
    展覧会監修の国立西洋美術館 主任研究員 川瀬佑介さん

    このニュースに関連する展覧会
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    開催中[あと30日]
    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    横浜みなと博物館 ミュージアムショップアルバイト募集! [帆船日本丸・横浜みなと博物館]
    神奈川県
    令和7年10月1日付採用 栃木市職員募集! [栃木市]
    栃木県
    千葉県教育振興財団 8月採用 正規職員募集 [公益財団法人千葉県教育振興財団]
    千葉県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと30日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと274日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと86日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと137日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと58日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)